マガジンのカバー画像

note収益化(マネタイズ)

140
noteでマネタイズ(収益化)する方法を紹介
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

有料note販売を成功させる有益なノウハウを知りたい。【noteマネタイズ】

こんにちは、牧野真です。 有料note(記事)を数本書いています。ありがたいことに、多くの記…

作用、反作用の法則。「5,000回」スキをしたから「5,500回」スキをもらった。【note】

こんにちは、牧野真です。 他人のnoteにスキした回数が5,000回 私がnoteを始めたのが今年(2…

note連続投稿100日を達成して、次にやりたいこと

<おかげさまで連続投稿100日達成>こんにちは、牧野真です。 ありがとうございます。毎日、…

得意な人とタッグを組んで、「書くこと」「話すこと」をお金に変えよう

こんにちは、牧野真です。 特別な才能や経験のない普通の人がお金を稼ぐ方法でハードルが低い…

note読者は2種類存在。サイレントマジョリティを無視すると失敗する。

こんにちは、牧野真です。 noteでもブログでも、Twitter等のSNSメディでも当てはまるのですけ…

5,500回のスキに感謝。

こんにちは、牧野真です。 ありがとうございます。私のnote記事が合計「5,500回」スキされた…

魅力的なプロフィールを作ろう。有料noteが売れる確率もアップ。

こんにちは、牧野真です。 あなたは一体何者ですか? noteやTwitter、インスタ等のSNSでの情報発信において、フォロワー(ファン)の信頼を獲得するために、力を入れる必要があるのは「プロフィール」です。 私もnoteを始める時、他のクリエイターの「プロフィール」をたくさん見て回りましたが、「プロフィールをきっちり書いている人が少ない」ことに驚きました。 「あなたが何者であるか」示すのが、キホンのキです。 クリエーターのプロフィールを読んでも、「よく分からない」

10万字以上の長文を書ける人は希少価値あり。

こんにちは、牧野真です。 今回の内容は、10万字を超える商業出版(紙の本)の話です。 本の…

書くことは筋トレと同じ。毎日がんばって書こう。

こんにちは、牧野真です。 米国のベストセラー作家、スティーヴン・キングは、ライターになり…

有料noteにはチャレンジしたい

こんにちは、牧野真です。 noteの毎日投稿はカンタンではありませんが、無料記事ならば毎日書…

脳科学によれば「やる気」を出すスィッチは行動すること。note執筆も同じ。

こんにちは、牧野真です。 私もそうなのですけど、何かをしようと決心していても、「やる気」…