見出し画像

【ラジオ#466】春を感じる瞬間。(T)

冷蔵庫と冷凍庫の食材ローテのため、買い出しを一回スキップしてみた小田です。冷凍庫に放り込んで1ヶ月以上経ってる肉とか、結構出てくるもんなあ。ミニマリストになりたいわけでもないんですが、時にはこういうことを意識してみるのも大事かなーと思ったり。

画像1

今風のポーズを誰か万貴音に教えてプリーズ。。笑


テーマ「春を感じる瞬間」。暦の上では随分前から春だし、随分暖かくはなってきたものの、まだ夜は油断ならないですね。電気毛布が元気に営業中です。コロナも怖いですが、インフルエンザや風邪、その他体調不良には十二分に気を付けたい時期です。

みなさんからの投稿を一部ご紹介。

・マツユキソウを見つけた時、ハナミズキが咲いてるのを見つけた時。
・庭に植えた桜が「散った」時。
・食事でフキノトウを食べた時。
・春祭りを見た時。
・車の窓を開けた時に入ってくる風。
・店の売り場やPOPがやたらピンクになっている時。

多かったのは「自然」にまつわること。風流の国・日本。いいですねー。桜の散り際、という投稿はこのテーマでも珍しく「終わりに感じる春」を切り取っていてキュンときました。秋と比肩するぐらい、切なさの多い季節ですもんね。
食べ物で感じる春も素敵。「旬」を体に取り入れることって元気になれる気がします。お高いものはなかなか手が出せないけど、食べて感じる季節感ってのは大事にしたいですね。
その他の意見もバラエティに富んでて、みんな色んな瞬間に春を意識してるんだなあ、と思いました。楽しかったなー。

万貴音の回答は、
・万貴:梅の花を見た時。ピンク色に春を感じる。
・ストーブの灯油を買わなくなった時。あと花粉の襲来。

万貴さん、なかなか風流でした。車の窓を開けて春風を浴びる、というのも好きな瞬間だそうなんですが、小田ががっつり花粉症を患っているので、万貴音で移動してる時には我慢してもらっています。笑 すまんね。。

一方小田のこの生活感よ。笑 もっと根源的に言うならば、「暖かくなってきたら」ということなんですけどね。厳しい冬の寒さがゆるんで、外に出るとぽかぽかした日差しを感じるあの感じが、春。たまには外に出てひなたぼっこしたいなあ。

少々あっさり目にまとめましたが、こういうテーマをやると、時は確実に前に進んでるんだなあと感じます。毎日同じことをしてても、毎日部屋にこもってたとしても、世界は時計の針を進めているんですよね。そう考えると、「今」はいつだって一瞬で過ぎてる。時間を大切に。

マツユキソウの投稿を受けて、「森は生きている」の中の曲を帰って歌ってみたのでした。”一瞬の「今」を”。


次回放送は3/11(木)の19時から!
テーマは「私の卒業ソング。」です。3月が切なく感じる時期である代表格が「卒業」、そこに音楽は記憶に刻まれやすいです。ぜひ投稿くださーい。

小田貴音でした、ではまたー。


[Official Website]
https://www.ma-ki-ne.com
[Twitter]
https://twitter.com/makine_official
[Facebook]
https://www.facebook.com/makinehiroshima
[Youtube]
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
[Online Store「万貴音屋」]
https://makine.base.shop/


[Subscription]
・アルバム「Smile Co.」
https://linkco.re/CfEa1V9B
・シングル「クローバー」
https://linkco.re/07fFrAb9
・シングル「優しい言葉」
https://linkco.re/ZTSUcyv5
・アルバム「ノーマライズ」
https://linkco.re/350NZmQx
・アルバム「Ancient Collections」
https://linkco.re/SBDumrht


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは万貴音の運営費として使わせていただきます。