マガジンのカバー画像

今日も京とて、お番茶日和|京都カラスマ大学学長日記+

31
NPO法人京都カラスマ大学学長名義で始める、京都な日々の記録。日記になればいいな。京都カラスマ大学ブログ(https://www.karasumauniv.net/blog)でも…
運営しているクリエイター

#まちづくり

窓を開けましょう|今日も京とて、お番茶日和(4/15)

今日の課題:窓を開けましょう 2020年4月14日(火) 雲ひとつない青空。気持ち良くて換気をしようとするたび時々強い風。体温は測りそびれ。朝はコンビニのサンドイッチ。遅いランチはブルームコーヒーのカレーライス。夕方1時間ほど離席している間に、PCの横に納豆が3つ積まれていた。妖精さん、ありがとう。JRで帰宅。 noteに合わせて、なんとなくタイトルのつけ方を変えてみました。京都カラスマ大学の高橋マキです。ウィズコロナな日々を「離れていても一緒に学ぶ」方法として日記を

シビック・プライドを感じよう|今日も京とて、お番茶日和(4/14)

今日の課題:シビック・プライドを感じよう 2020年4月13日(月) 嵐の音で目が覚めた。ゴミ出し。36.5度、平熱。午後になれば上がるはずだった雨がぐずぐず止まず、夷川通までタクシーちょい乗り。取材に出かける。「暇してるし、いつでも来て来てー」というお言葉に甘えてしまい、あれこれじっくりとっぷり見せていただき、気づけば夕方。慌ててお暇。三条の郵便局に郵便物ひとつ、地下鉄でソルム。タッチの差でブルームコーヒーが早じまいしていて、コーヒーにありつけず。愛すべきローカルスーパー