見出し画像

[デュエマCS]第111回ブルーホースCS 結果 [オリジナル]2021/06/05

使用 青黒ゼーロ 1-6 (泣)

1回戦 5c 後攻→×
ノロンスタート
相手ミラクルスタート。こちらゼーロからゲンムだしたが、盾からテックひかれサヨナラ。
ザロスト1枚見落としたけど、多分、やっても返しドルファディロムだから意味なかった。

2回戦 アナカラーダムドtジャック 後攻→×
アツトスタート
しかし相手はReライフスタートなのでヴェルデ→ダムド、レッドギラでしっかり盤面を取られる。
その後ジャドクでレッドギラとるも、デドダム→VV8でリソースを稼がれ、ゼーロの代替えコストが間に合わなず、押し切られて負け。最後にヴィルジャベリンだして思い出を残した。

3回戦 赤白閃 後攻→×
相手チャラルピアスタート
こちらアツト→捨てザロストイワシターボスタート
向こう3ターン目にダイナボルト→ワルキューレ→バルチュのフルパンされて負け。

4回戦 赤青覇道tS・S・S 先行→×
相手カマススタート
こっちアツトスタート
先3ゲンム決めて、相手のGWDもケアして盤面も並べたのに、最後殴るときにどうやってもケアできないS・S・S盾から2枚引いて負け。

5回戦 赤青覇道(4回戦と同じレシピ)後攻→×
相手カマススタート
こっちアツト→ザロスト、ターボ捨て
(初めてゼーロ引けず)
相手3t洗脳着地
こちらターボ、けん玉でクライム構え。
相手完炎、寝てるカード処理。
こちらジャドクだし。洗脳やこうとしたら効果かくにんミスをこちらが犯す。そのまま殴られ負け。ザロスト素だしすれば1ターン耐えたがこのままいくと押し切られて負けてどのみち負けてる。

6回戦目 青黒ヤドネ 先行→勝ち
相手ロストウォーターゲート→ブラッディスタート。
こちら3t目にジャドクスタート。
こちら4ターン目にやっとノロン
5ターン目にやっとゼーロ起動。
ゲンムとビックリーノで最後ぶんなぐって勝ち。
最初から最後までぐちゃぐちゃ。

じゃんけん2-4
結果1-5
自己確認プレミ(1回→ジャドク効果認識ミス)

青黒ゼーロというデッキタイプ。当時から様々なことが研究されていました。なにやらオリジナルもループするらしく、僕も自身もデッキを練っていました。今では先3で決めなければ勝ちを拾いにくい。決めたら勝ち確定に近いと、そんな印象を持っています。ただこの時は何故か、このデッキタイプにとりつかれていたのか、このデッキを使用して勝ちに行きたいという考えが強かったです。
今回の大会での失敗は色々ありますが、一番大きな失敗は「デッキ選択」だったと思いました。

※レシピ画像無かったっす。サーセン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?