見出し画像

こういうのなんて言うの?におわせ?とも違う。かまってちゃん?

大学時代に友達が「窪○洋介ってテレビで見るとかっこいいけど生で見るとそうでもないよね。」と言い出した。

私は窪○洋介を生で見たことはない。

だから当然「え?生で見たことないからわかんないけどそうなの?ってか生で見たの!?すごいじゃん!」って言うよね。

彼女の狙いはまさにそこで、「すごいじゃん!」が欲しかったのだと思う。

その後、他の子にも全く同じ言い回しで「窪○洋介ってテレビで見るとかっこいいけど生で見るとそうでもないよね。」と言って「え?生で見たの!?すごいじゃん!」と返されているやりとりを何度も見た。
何度も。

そして私は毎度思った。

「こないだ窪○洋介を生で見たんだー!」でも十分「すごいじゃん!!」が帰ってくるぞ。と。

なのになぜ毎回「窪○洋介ってテレビで見るとかっこいいけど生で見るとそうでもないよね。」という言い方をするの?

その言い方は普通ね、みんなが共通で、窪○洋介を生で見たことがある場合のみに使っていい言い回しだよ。

「うちの担任の先生ってぱっと見イケメンだけどよく見ると全然だよねー。」

とかいうときに使いなさいよ。

初めて聞かされるほうは気にならないかもだけど、何度も耳に入ってきてしまう私はどうしたらよかった?
「おいおい、ちょっと。」
と注意したほうがよかったのか。

でもそれも違うなと思い、聞きながら心の中で
「おっ!今日もまたやってるねぇ♪」
と楽しむことにした。

何事も楽しんだもん勝ちだ👍

何年も過ぎてから旦那に話せて、今もこうしてnoteに書けたので、あの頃のモヤモヤした気持ちはようやく成仏した😊

やっぱnoteスキ♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?