見出し画像

人の「意識」を変えるには……

こんにちは、こんばんはマキです。

皆さんはよく、こんな言葉を耳にしませんか?

意識が変われば行動も変わる

と。ではその「意識」を変えるにはどうしたらいいでしょうか。
中には人の意識ってそう簡単に変えれるわけないから自分が変わらなきゃって思う方もいるはずです。
それも間違いではないですが、それだと自分を殺してしまうことになるのであまりおすすめできません。では、どうするか。それは

物質的条件を見直す。

です。「物質的条件って何?」と思う方も多いでしょう。

例えば、皆さん「路上飲み」って覚えてますか?コロナ禍でアルコールを提供できないお店が増え時短営業まで強いられて、今までお店でアルコールを飲んでいた人達が飲めなくなったために路上でお酒を飲んでいた事を。
ニュースを見る度に「みっともない」とか「恥ずかしい」って思っていた方もいたでしょう。

今の話の場合の「物質的条件」とは
「アルコールを提供出来なくなったお店」になるのです。

お店で飲んでいれば路上飲みなんて無かったわけで、人々はお店で飲めないから路上で飲もう!と意識が変わり今回の行動にでたわけです。

今の政治も同じことが言えて
「政治家は仕事しない」とか
「政治家として自覚が足りない」などと思っていても実際本人達の耳には届いていません。
それならいっその事
「国民を幸せにできない政治家は減給、もしくは何年間は選挙にでれない」などといった政治生命に関わる「物質的条件」を作れば必死に仕事すると思いませんか?
そうなると意識も変わり行動に移せると私は思います。

人の意識を変えたければ現状の物質的条件を把握し、変えれる箇所があるならば変えていけば必ず意識は変わりますし、行動も変わります。

もし、皆さんの周りに「意識」を変えてほしい方がいたらいまの物質的条件を見直してみてはどうでしょうか😊


今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

これからの勉強のために書籍の購入資金にしたいと考えています。 伝えやすい記事を書いていきたいのでよろしくお願いいたします。