見出し画像

手荒れ(掌蹠膿疱症)治療のために歯科矯正と腸内フローラ改善に手をだした結果。vol.1

突然ですが、

この時期になると無性に聴きたくなる歌があります。

『水芭蕉揺れる畦道 肩並べ夢を紡いだ

流れゆく時に 笹舟を浮かべ

焼け落ちた夏の恋唄 忘れじの人は泡沫

空は夕暮れ』

ここでなんの歌かわかった方はさすが。

熱烈な森山直太朗ファンかもしくは、カラオケでこの曲を十八番にしてる方かもしれません。

正解は

森山直太朗『夏の終わり』

https://youtu.be/VIud7Dkz1G4

腸内フローラと口内環境の話をしたかったのに、

夏の終わりですねって言おうとしたら

思わず

森山直太朗が

『なぁぁつのぉおぉわりぃぃ↑↑』

と頭の中で叫んだので

話が脱線してしまいました。

そんなこんなで最近は、森山直太朗と夏の終わりを過ごしている毎日です。

(誤解を招く言い方w)

そんな中、

口内環境改善と腸内フローラの検査とサプリの体質改善をはじめてちょうど1ヶ月を経とうとしているので

健康オタクレポートしようと思います。

まず、出会いは2020年6月

いつもお世話になっている方が、

腸内フローラ検査やDNA検査をして身体の内側の菌を安定させることから体質改善をするという病院にお仕事で行かれたという話を伺い、、、

前から気になっていたこともあり、一瞬で

お耳がダンボに。🐘(死語)

聞いていくと、その病院の先生はもともと歯医者という🦷

まさかの経歴。

しかし、口の中にはたくさんの菌がいて、色々なウィルスや菌が入るのも口からで。

口内環境を良くすることで、全身の体調が変わると言っても過言ではないとのこと。

最近は腸内環境が大事と散々言われています。もちろん腸内環境は超重要ですが、それに匹敵するくらい口内環境も大事だそうなんです。

口内環境と腸内環境を整えれば無敵。

といったところです。

その先生は、歯科医でありながら内科も担当し、内側の腸と口の両方からアプローチしていくという最先端の治療を行っています。

そして、一番びっくりしたのが

私の酷い手荒れ(掌蹠膿疱症)の治療も得意とされていて、腸だけじゃなく口内環境にも原因があるということなのです。

アレルギーや肌荒れについては長い付き合いなので、いろいろな本をたくさん読んできたこともあり、なんとなく口内環境にも原因があることがあるという諸説は知っていましたが、

口内環境に原因がある場合は、虫歯などで銀歯を入れたりした時の金属アレルギーやタバコなどの原因でアレルギーが出るとよく言われていたので、

私は生まれてこの方虫歯もなく、タバコも吸わないので、原因不明の一言で片付けられてしまっていました。

なので地道に、ストレスを溜めないように、

食生活に気をつけて、健康オタク道を精進する日々。

気付いたらいつのまにかプロフェッショナル仕事の流儀。

そのうちNHKから声がかかっちゃうなーなんて冗談が言えるレベルになってしまいました。

それでもどうしても季節の変わり目には抗えず、今でも年に何回かこじらせてしまうことは避けることができません。

そんな中、口内環境を見てもらうと、、、

まさかの原因が

歯並び、かみ合わせに!

普通の人より、上の歯が下に被りすぎて、

自然と口呼吸になってしまう骨格になってしまっているそうです。

口呼吸になってしまうと、体に悪い菌が口から入りやすくなり口内環境が悪くなり、病巣が出来て身体中にその悪い菌が周り、手足に水泡として症状がでてしまう。

らしい、たぶん。

難しくて理解できたのはこんな感じなので、先生まちがってたらすみません。

でも、長年悩まされてたのがそこ⁈

という感じで、今まで思っていたのと見当違いでびっくり。

ひたすら皮膚科に通っていた私は、歯科という選択はなかったのでまさかとは思いましたが、ほんと人生何が起こるか分からない。もう逆転ホームランを打たれた気分です。

そして、歯並び。

ぱっと見、悪くはないんです。

むしろ綺麗なほう

でも、並びじゃなく、噛み合わせの問題で、被りすぎてるようです。

そんな概念今までなかったので、

その日から、いろんな人の歯を見てみたくなって見てるのですが

世はマスク戦国時代。

なかなか、人の歯を見れないので

引き続きハマってる韓国ドラマを見ながら、美男美女の口元を見てるのですが、みんな綺麗すぎてほぼ矯正後なので全然参考になりません。w

そりゃ、そうだ。

どうしますか?無理にはすすめません。

が、8割の勝率。と先生。👨‍🏫

というわけで!

やらない選択なんて1ミリもなかった私は

『お願いします!』(即答)

私の中のたまに出てくる、男気。

優柔不断で迷うことが趣味だった私は、最近どこかへ行ってしまってなかなか帰ってこない。

男気ばかりが増して、そのうち太めの髭でも生えてきそうな勢いです。

立派な髭が生えてくる前に、綺麗な噛み合わせにしてもらおう。

というわけで

歯科矯正はじめます。

また、健康オタクブログのネタが増えました。

楽しみが増えました。

矯正楽しみとか言うとまたサイコパスとか言われそうですが気にしません。

これと同時進行で、全身の検査をしてもらって、ほぼ人間ドック内科バージョンをしてもらいました。

自律神経の状態

腸内フローラの状態

DNA検査からみる性格

ストレス耐性

食べ物の合う合わない

肌のアレルギー度

腸の壁の状態

などなど

色んなことが分かりました。

今は、自分に合った菌のサプリ飲み始めて1ヶ月が経つところで、お腹の調子が少し良くなってきたのを感じ始めたところです。

オーダーメイド乳酸菌というもので、こちらは半年コースで改善していく感じです。

この乳酸菌の話は次回また少しずつブログにしていこうと思います。 

みなさんの健康法はなんですか?

日々、身体は私たちに何らかのサインをだしています。

自分では気づかないこともたくさんあるんだなーと改めてびっくりし、専門家の声を聞くことはとても大事だなと思った出会いでした。

健康第一

自分の身体を大事にして行きましょう〜

お世話になっている先生はコチラ。

毎回勉強になります🧐

https://youtu.be/ccjj0DiyNpM

夏の終わりは秋の始まり

そろそろ直太朗に別れを告げなければ、、、

さよなら、直太郎さん。

また来年。(年一で会う予定。w)

さてさて、秋服をポチポチと📱しますか。

芸術の秋、食欲の秋、素敵な秋を〜!

ではまた〜🐈🐈🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?