キャリアについての悩み、ありますか?

初めて、本以外のことについて書きます。
私はある会社で管理職をしています。管理職をする前、この10年間は、主に企画や研修設計、研修の運用を国内外問わず行なっていました(英語は苦手)。

仕事内容は違えど、大事にしてきたことが2つあります。それは「相手の役に立つこと」、そして「一緒に働くメンバーのキャリア形成にとってプラスになるように関わる」ということです。この2つを大事にしてきた延長線上で、今まで興味があったカウンセリングのスクーリングをしたりもしていました(資格取得まではあともう一踏ん張り…というところでお休み中)。

これらの過程を経て、仕事を通じて上記に関するスキルはかなり高めてきたつもりです。また、それに加えて、カウンセリングの観点も応用しながら、人の話を聴き、見える化して整理して、相手の気づきにつなげることは、かなり練習し、できるようになっています。今のメンバーとの面談でも手応えを持っています。

いま管理職をしていて思うのは、「成果を出せるようにメンバーの育成をしていくこと」、そして「メンバーの長所ややりたいことを大事にして成果につなげるサポートをしたい」、この2点をとても大切にしたいということです。

これらを全てひっくるめて考えた時に、「人のキャリア形成や成長を応援するプロになれたら、仕事がもっと楽しくなるんじゃないか?」ということでした。

今の会社も好きなのですし、やりがいもあります。しかし、これらの仕事を専門的にできたら、とてもワクワクします。

ただ需要があるのかどうか、そして需要があったとして、自分のスキルを体系立てる必要があることが悩みです。

みなさん、キャリアに悩んでますか?また、上記をふまえて、キャリア形成のサポートサービスがあれば、利用してみたいと思われますか?

人のためになれないなら、やる意味を感じられなくて…もしよかったら、リアクションなどでご意見ください!

厚かましいプログになってしまいました。申し訳ありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?