記事一覧

腰袋

木こりごっこ始めてからいつの間にか重くなり過ぎたので、夏向けに軽量化バージョンを試みた。 クサビ とハンマーとドリンクホルダーとロープ用小物ホルダー。

まかた
4年前
1

農家の嗜み 18

道路沿いの荒れてた土地を1年かけて綺麗にしたのでコスモスの種を撒いてみた。咲くかな?

まかた
4年前

農家の嗜み 17

とうもろこしの芽が伸びてきたので畑に移植。畝間80cm 株間30cm

まかた
4年前

農家の嗜み 16

草刈をガーデニングと思えば楽しいような? 蔓系の草が多いときは三枚刃がいい感じ。ただ自分に破片が飛んでくるのが参ります。 雑草じゃなくて花でも咲いてくれればな〜…

まかた
4年前
2

農家の嗜み 15

山掃除してたらキノコ発見🍄椎茸ぽいけど喰えるのかな? 水不足でひび割れ気味

まかた
4年前

農家の嗜み 14

刈り払い機の刃の回りが重い気がしてバラしてみたら紐?がギヤケースの中でからまっていた。気付いてよかった。

まかた
4年前

農家の嗜み 13

草刈をしてたら親指くらいのヘビイチコを発見!子供の頃はこれを食べたような食べなかったような?

まかた
4年前
1

農家の嗜み 12

とうもろこしの芽も一気に出てきた、 畑の酸度を測ってみたら6.5だった。適当な割にいい感じ?

まかた
4年前
3

農家の嗜み 11

MS250C-BEのガイドバー の取り外しがし難くなったのでスチールショップで見てもらったらテンショニングギヤにバリが出来てるからヤスリ で削ればいいと教えてもらったので…

まかた
4年前
1

農家の嗜み 10

ミニトマトの芽が出てきた。 苦土石灰撒いてから1週間は過ぎたから堆肥を入れてみた。とりあえず1坪分くらい。

まかた
4年前
2

農家の嗜み 9

ソーチェーンの目立て。左右カッターの長さがかなり違う事に気付く。1番小さいカッターの長さに揃えなきゃいけないと知っていたものの研ぎ回数揃えればそんなに変わらない…

まかた
4年前
1

農家の嗜み 8

最初に買ったチェンソーがスチールだったというだけでチェンソーから草刈機他をスチール製で揃えている。 しかし、手袋だけはなんか高いよなぁと思い買いそびれていたのだ…

まかた
4年前
1

農家の嗜み 7

スチール純正品のナイロンコードヘッドに交換した。 fs250に付属のカバーにナイロンコードカッターが装着出来て使い勝手がイイ! 調子に乗って長時間使ったからか右手親指…

まかた
4年前

農家の嗜み 6

刈り払い機の刃。チップソーしか使ってなかったけど、昨年から色々試したくてAmazonで買って試してる。 葛の蔓とかに覆われてるなら三枚刃が良い。 切れ味なら笹刈り刃か…

まかた
4年前

農家の嗜み 5

ナイロンコードカッター。石や障害物に当たっても刃ではないのでかける心配がなく草刈をする事ができる。 しかし、切るというより叩き潰して刈る感じなので自分の方にも切…

まかた
4年前

農家の嗜み 4

昨年の台風で倒れた木が未だに放置されて我が家の畑に置き去りなのでとりあえず解体しておく。 農家はたいていチェンソー持ってる。多少の倒木くらいなら自分達でなんと…

まかた
4年前
1
腰袋

腰袋

木こりごっこ始めてからいつの間にか重くなり過ぎたので、夏向けに軽量化バージョンを試みた。

クサビ とハンマーとドリンクホルダーとロープ用小物ホルダー。

農家の嗜み 18

農家の嗜み 18

道路沿いの荒れてた土地を1年かけて綺麗にしたのでコスモスの種を撒いてみた。咲くかな?

農家の嗜み 17

農家の嗜み 17

とうもろこしの芽が伸びてきたので畑に移植。畝間80cm 株間30cm

農家の嗜み 16

農家の嗜み 16

草刈をガーデニングと思えば楽しいような?

蔓系の草が多いときは三枚刃がいい感じ。ただ自分に破片が飛んでくるのが参ります。

雑草じゃなくて花でも咲いてくれればな〜

農家の嗜み 15

農家の嗜み 15

山掃除してたらキノコ発見🍄椎茸ぽいけど喰えるのかな?

水不足でひび割れ気味

農家の嗜み 14

刈り払い機の刃の回りが重い気がしてバラしてみたら紐?がギヤケースの中でからまっていた。気付いてよかった。

農家の嗜み 13

農家の嗜み 13

草刈をしてたら親指くらいのヘビイチコを発見!子供の頃はこれを食べたような食べなかったような?

農家の嗜み 12

農家の嗜み 12

とうもろこしの芽も一気に出てきた、

畑の酸度を測ってみたら6.5だった。適当な割にいい感じ?

農家の嗜み 11

農家の嗜み 11

MS250C-BEのガイドバー の取り外しがし難くなったのでスチールショップで見てもらったらテンショニングギヤにバリが出来てるからヤスリ で削ればいいと教えてもらったので削ってみた。

スムーズに取り外しができるようになった。一応、予備で部品取りしたら2310円也

農家の嗜み 10

農家の嗜み 10

ミニトマトの芽が出てきた。

苦土石灰撒いてから1週間は過ぎたから堆肥を入れてみた。とりあえず1坪分くらい。

農家の嗜み 9

農家の嗜み 9

ソーチェーンの目立て。左右カッターの長さがかなり違う事に気付く。1番小さいカッターの長さに揃えなきゃいけないと知っていたものの研ぎ回数揃えればそんなに変わらないだろと軽く考えていたんだが流石に差が酷くなったから揃える努力をしてみた。

刃を半分捨ててる感じでもったいないから次からちゃんとしようかな?

農家の嗜み 8

農家の嗜み 8

最初に買ったチェンソーがスチールだったというだけでチェンソーから草刈機他をスチール製で揃えている。

しかし、手袋だけはなんか高いよなぁと思い買いそびれていたのだが先日買ってしまった。確か4500円也。1000円位のを3足使ってたんだけど山仕事してるとすぐに破けたりへたってしまうから思い切って買ってみた。

微妙に厚手の皮がいい。

農家の嗜み 7

農家の嗜み 7

スチール純正品のナイロンコードヘッドに交換した。
fs250に付属のカバーにナイロンコードカッターが装着出来て使い勝手がイイ!

調子に乗って長時間使ったからか右手親指が痺れる。

跳ね返りの草や枝、小石が全方位なのが問題なければナイロンコードはありだな。

農家の嗜み 6

農家の嗜み 6

刈り払い機の刃。チップソーしか使ってなかったけど、昨年から色々試したくてAmazonで買って試してる。

葛の蔓とかに覆われてるなら三枚刃が良い。

切れ味なら笹刈り刃かな。

刈り辛い際で刃こぼれ気にするならナイロンカッター

なんだかんだ万能なのはチップソーか

農家の嗜み 5

農家の嗜み 5

ナイロンコードカッター。石や障害物に当たっても刃ではないのでかける心配がなく草刈をする事ができる。

しかし、切るというより叩き潰して刈る感じなので自分の方にも切りカスが飛んでくるので自分や周囲に注意か必要。

農家の嗜み 4

農家の嗜み 4



昨年の台風で倒れた木が未だに放置されて我が家の畑に置き去りなのでとりあえず解体しておく。

農家はたいていチェンソー持ってる。多少の倒木くらいなら自分達でなんとかしないと田舎の復旧支援は期待できないから。

チェンソーは扱い方を誤ると非常に危険なので防護装備はぬかりなく!