マカベアヤセ

備忘録兼日常の息抜きに

マカベアヤセ

備忘録兼日常の息抜きに

記事一覧

ハイチオール・トランシーノ・メラノホワイト等のシミに効く系の飲み薬を比較してみた

日経新聞の広告に、定期的に入っている、「メラノホワイト」という、シミ・そばかすに効くという錠剤。↓です。 これ、ずっと気になってまして。 というのも、スキンケア…

マカベアヤセ
2か月前

楽天が国内信販を買収して楽天カード事業に乗り出した当初の苦労話

3/7の日経に、楽天カード社長である穂坂氏のインタビュー記事が掲載されていた。 これがなかなか面白い。 ↑の記事内では信販会社からカード事業を買い取ったとあったが、…

マカベアヤセ
3か月前

クラウンドファンディングで精力増強系のサプリを開発・販売する時代なんだなあ

そんなこと当たり前だよ!という人はそうはいないでしょうが、つい先日、CAMPFIREで、精力サプリの「TESTOCORE NO3」という商品の開発・販売の支援を受け付けていたことを…

1

NHK BS「ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本」を観て

2020年の1月に放送されたものの再放送のようですが、つい先日、この番組を見ました。 NHKの説明によると 150年前の古写真に驚きの新発見!オーストリアで見つかった大量…

4

NHKクロ現「追跡!クリック代行ビジネス」で興味深かった点

たまたま見かけたクロ現で、SNSのフォロワー等を水増しする件について特集されていました。 なかでも、面白かったのが、インスタグラムのフォロワーを買うって話で、それ…

NHKドキュメント72時間「男が靴を磨くとき」を見て

大好きな番組で、番組名録画して見ているドキュメント72時間。 再放送されていた靴磨きの回をみたが、これまた良かった。 靴磨きスタッフのハンチング帽や蝶ネクタイって…

男性向けに販売されている化粧水は一般の化粧水と違うのか?

だいぶ暑さが弱まってきました。 毎年この時期になると、夏が終わるのが少し寂しくなってきます。 さて。 表題の件がふと気になって。 一般的に、ドラッグストアに並ん…

BS世界のドキュメンタリー「北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」を見て

こういう番組を見ると、NHKってほんとうにありがたいなと、その存在をありがたく思う。 これはドイツ制作の、2020年のドキュメンタリー番組。 原題は、Bureau 39 - Kim's …

1

また1つ役目を終えたサービスが姿を消す

naverまとめがサービス終了とのリリースが発表されました。 確かに、一時期はよく目にしていた記憶がありますが、最近はあまり目にしなくなりましたね。 リリースによる…

1

L-シトルリンという成分について調べてみて

ドラッグストアでずらっと並ぶサプリを眺めていて、比較的よく目にする成分の1つ、「シトルリン」。 正確には「L-シトルリン」というそうですが、新聞によく広告が載って…

3

この商品、広告を見ていて気になっていたんですが

どうやら、口コミを見るに効果は怪しそうです。。。

https://medium.com/@panari/totonoumist-6e7437d2dc0e

久しぶりに、動画サイトをネットサーフィンしていたら
誇大広告バリバリのものを発見!

なかなか激しいです "(-""-)"
https://peraichi.com/landing_pages/view/vaio-88

さきほどのつぶやきとは別に、先週は誇大広告だとしてシミが消えると宣伝されていた商品が指摘を受けていました。

そういう目で見てみると、↓で紹介されているような商品も、広告が誇大じゃないのかどうか気になってきますよね。

https://note.com/miyuyumiyata/n/n6aec9da9e9a8

この商品の広告がよく表示され
ちょっと気になっていたので驚き。

「サプリメントを摂取すれば白髪が黒くなるかのような宣伝には根拠がなく...」

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031701002650.html

先日、誕生日だったんですが
会社の後輩からこんなものをもらってしまいました。

https://www.jstellalee.com/report/bokkiryoku/pin-pin-star/
(↑のと同じ商品)

その名も「吸うピンピンスター」

おーまいがっ

いくらタバコ吸うからってw

何にせよ、ありがたいものです。
祝ってもらえるのは。

こんな時こそゆっくり読書。
久しぶりに図書館でも行きたいなあと思ったけど

この状況だと図書館にも行きにくい雰囲気。

こんなとき、電子書籍はありがたいですね。
いよいよ、おこもり消費が加速してしまいそうですが。

ハイチオール・トランシーノ・メラノホワイト等のシミに効く系の飲み薬を比較してみた

ハイチオール・トランシーノ・メラノホワイト等のシミに効く系の飲み薬を比較してみた

日経新聞の広告に、定期的に入っている、「メラノホワイト」という、シミ・そばかすに効くという錠剤。↓です。

これ、ずっと気になってまして。
というのも、スキンケアでシミケア用の化粧品を使ってはいるものの、飲み薬は飲んだことがなく。
サプリメントだと効くか効かないか半信半疑って感じがしますが、医薬品っていうからには効きそうだなと。

ただ、ざっと調べてわかったのは、競合商品も多くて、値段もまちまちだ

もっとみる
楽天が国内信販を買収して楽天カード事業に乗り出した当初の苦労話

楽天が国内信販を買収して楽天カード事業に乗り出した当初の苦労話

3/7の日経に、楽天カード社長である穂坂氏のインタビュー記事が掲載されていた。

これがなかなか面白い。
↑の記事内では信販会社からカード事業を買い取ったとあったが、そういえば、国内信販の事業を引き継いだんだった。

その未収内容がひどくて、回収に苦労した話が載っている。

それに関連して、昔の他の記事も探してみたら、もっと詳しく書いてあるものがいくつもあった。NewsPicksにも注目されていた

もっとみる
クラウンドファンディングで精力増強系のサプリを開発・販売する時代なんだなあ

クラウンドファンディングで精力増強系のサプリを開発・販売する時代なんだなあ

そんなこと当たり前だよ!という人はそうはいないでしょうが、つい先日、CAMPFIREで、精力サプリの「TESTOCORE NO3」という商品の開発・販売の支援を受け付けていたことを知りました。

知ったのは最近なものの、この支援プロジェクト自体は2020年のもので、既に終了しています。

調べたところ、このテストコアNO3というサプリを開発しているのは、アルファメイルという企業で、社長の方のインタ

もっとみる
NHK BS「ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本」を観て

NHK BS「ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本」を観て

2020年の1月に放送されたものの再放送のようですが、つい先日、この番組を見ました。

NHKの説明によると

150年前の古写真に驚きの新発見!オーストリアで見つかった大量のガラス原板に、とてつもない高精細の画像が記録されていることがわかり、東京大学史料編纂所などの国際共同研究によって、これまで肉眼ではわからなかった、幕末・明治の街や人々の知られざる姿が次々と明らかになりつつあります。お寺の壁に

もっとみる
NHKクロ現「追跡!クリック代行ビジネス」で興味深かった点

NHKクロ現「追跡!クリック代行ビジネス」で興味深かった点

たまたま見かけたクロ現で、SNSのフォロワー等を水増しする件について特集されていました。

なかでも、面白かったのが、インスタグラムのフォロワーを買うって話で、それ自体は珍しくもなんともないのですが、買った人がその後どういう顛末に陥るかという話が興味深かったのです。

1.もともと数百人のフォロワーのインスタのアカウントで、1フォロワー1円で1万フォロワーを1万円で購入。本人としては、1万人を超す

もっとみる
NHKドキュメント72時間「男が靴を磨くとき」を見て

NHKドキュメント72時間「男が靴を磨くとき」を見て

大好きな番組で、番組名録画して見ているドキュメント72時間。

再放送されていた靴磨きの回をみたが、これまた良かった。

靴磨きスタッフのハンチング帽や蝶ネクタイって衣装も決まってるし、お客さんもこだわっている人が多い。

逆に初めてきたってお客さんには、スタッフがこうしたらいいってのを教えてくれるし。

自分は、革の靴はほぼ履かないが、「ああ、自分もこだわって、ピカッピカに磨いた靴でビシと決めた

もっとみる

男性向けに販売されている化粧水は一般の化粧水と違うのか?

だいぶ暑さが弱まってきました。

毎年この時期になると、夏が終わるのが少し寂しくなってきます。

さて。

表題の件がふと気になって。

一般的に、ドラッグストアに並んでいる化粧水って、特に「女性向け」ってアピールされていませんが、パッケージのデザインだったり、文言からして、女性をターゲットにしていそうなものが多いですよね。

一方、男性だって化粧水は使いますし、女性が日常的に使っている化粧水だっ

もっとみる
BS世界のドキュメンタリー「北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」を見て

BS世界のドキュメンタリー「北朝鮮“39号室”追跡 地下資本主義の錬金術」を見て

こういう番組を見ると、NHKってほんとうにありがたいなと、その存在をありがたく思う。

これはドイツ制作の、2020年のドキュメンタリー番組。
原題は、Bureau 39 - Kim's Cash Machine。

北朝鮮が外貨、主に米ドルを獲得するために、世界中にはりめぐらされたルートから集まったお金を管理している部署が、通称"39号室"と呼ばれると。

北朝鮮は表向きには認めていないが、Wi

もっとみる
また1つ役目を終えたサービスが姿を消す

また1つ役目を終えたサービスが姿を消す

naverまとめがサービス終了とのリリースが発表されました。

確かに、一時期はよく目にしていた記憶がありますが、最近はあまり目にしなくなりましたね。

リリースによると、サービス開始は2009年とのこと。
11年にわたって運営してきたのですね。

今の状況をみるに終了することに驚きはありません。

が、このサービスが存在した価値は大いにあったし、その後の流れに弾みをつけてくれた貴重なサービスだっ

もっとみる
L-シトルリンという成分について調べてみて

L-シトルリンという成分について調べてみて

ドラッグストアでずらっと並ぶサプリを眺めていて、比較的よく目にする成分の1つ、「シトルリン」。

正確には「L-シトルリン」というそうですが、新聞によく広告が載っている「活力アップ!」「若かったときの自分にもどれた」みたいなサプリメントには、結構な割合で配合されているものです。

配合されている有名どころとしては、例えば「DHC シトルリン」やアンファーが出している「スカルプD サプリメント シト

もっとみる

この商品、広告を見ていて気になっていたんですが

どうやら、口コミを見るに効果は怪しそうです。。。

https://medium.com/@panari/totonoumist-6e7437d2dc0e

久しぶりに、動画サイトをネットサーフィンしていたら
誇大広告バリバリのものを発見!

なかなか激しいです "(-""-)"
https://peraichi.com/landing_pages/view/vaio-88

さきほどのつぶやきとは別に、先週は誇大広告だとしてシミが消えると宣伝されていた商品が指摘を受けていました。

そういう目で見てみると、↓で紹介されているような商品も、広告が誇大じゃないのかどうか気になってきますよね。

https://note.com/miyuyumiyata/n/n6aec9da9e9a8

この商品の広告がよく表示され
ちょっと気になっていたので驚き。

「サプリメントを摂取すれば白髪が黒くなるかのような宣伝には根拠がなく...」

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031701002650.html

先日、誕生日だったんですが
会社の後輩からこんなものをもらってしまいました。

https://www.jstellalee.com/report/bokkiryoku/pin-pin-star/
(↑のと同じ商品)

その名も「吸うピンピンスター」

おーまいがっ

いくらタバコ吸うからってw

何にせよ、ありがたいものです。
祝ってもらえるのは。

こんな時こそゆっくり読書。
久しぶりに図書館でも行きたいなあと思ったけど

この状況だと図書館にも行きにくい雰囲気。

こんなとき、電子書籍はありがたいですね。
いよいよ、おこもり消費が加速してしまいそうですが。