マガジンのカバー画像

フィルムカメラ

77
フィルムについて書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#フィルムカメラ

PENTAX67と写真との向き合い方

僕が愛してやまないカメラがある。写真を趣味にしてから存在は知っていたけれど、フィルムカメ…

SUBARU
9か月前
42

365日フィルム生活/#01

2021年に取り組んだ365日フィルム生活。撮り続ける中で様々な葛藤や気づきがあった。毎日撮る…

SUBARU
1年前
37

バケペン修理、いくらかかる?

大好きなカメラ、バケペンことPENTAX67。中判フィルムが写し出す立体感は圧倒的な描写で虜にな…

SUBARU
1年前
26

FUJIFILM X-TRA400使ってみた

2023年は365日フィルムカメラで写真を撮ると決めて、撮り続けている。2021年に同様の取り組み…

SUBARU
1年前
21

acrossⅡを使ってみて

久しぶりに使ったモノクロフィルム。FUJIFILMのacrossⅡが現像から返ってきた。モノクロフィル…

SUBARU
1年前
8

やっぱり中判って良いよね。

年の瀬に撮りためていたフィルム達が現像から返ってきた。その中に中判フィルムで撮影した写真…

SUBARU
1年前
39

マクロレンズで撮るフィルム

先日紹介したNikonのマクロレンズ。NIKKOR 105mm F2.8 microをフィルムカメラのNikon F6で使ってみた。フィルムはKodak PORTRA400で現像は山の写真機店。 見ての通りマクロレンズらしい一面と中望遠らしい一面を併せ持つ器用なレンズだと感じた。近接撮影ではピント面がシビアであり、どこまでピントが合っているかの確認が慎重になる。そのためTheマクロレンズのような撮影には三脚を使うなど時間をかける必要があると痛感した。手ぶれ補正が無いのもその

フィルムで残す家族写真

フィルムでは何故か人を撮りたくなる。ハッキリと写りすぎない曖昧な描写と温かな表現がどこか…

SUBARU
1年前
20

半信半疑のPORTRA400が大好きになった日/#349

フィルムで写真を撮り始めた頃は選択肢が多くて、どれが自分に合っているのか雲を掴むような感…

SUBARU
1年前
17

Nikonおすすめフィルムカメラ3選

フィルム人気は未だに衰えず、価格高騰と裏腹に販売店では在庫切れが多いらしい。雑誌、広告、…

SUBARU
1年前
35

11月30日は「カメラの日」

Twitterのタイムラインを眺めていると「カメラの日」というキーワードが数回目に入ってきた。…

SUBARU
1年前
11

最後のフィルム/FUJIFILM PRO400H

遂に手元に残っていたFUJIFILM PRO400Hを使いきった。撮り終わった瞬間なんとも言えない焦燥感…

SUBARU
1年前
22

PENTAX67とPORTRA400/#285

先日撮影したフィルムが現像から返ってきた。カメラはPENTAX6×7初期型、フィルムはKodak PORT…

SUBARU
1年前
15

PENTAX67×PORTRA400/#270

先日PENTAX67で撮影した写真が現像から返ってきた。今までは借りて撮影していたが、幸い自分のカメラを持つことができたので今後も活用したい。 久しぶりのバケペンでの撮影は緊張の一言。やはり意気込みすぎて何だかぎこちない感じだ。少しでもよく撮ろうと欲が出ていたように思う。嬉しい反面なんだか複雑な気持ち。少し迷いながらも自分らしく撮れたのではと振り返る。 先日のnoteでその魅力について記しているので、参考にしてほしい。 バケペンで撮る写真はとても尊い。その描写はもちろん