NORIKO

今年の春に定年退職した管理栄養士です。集団調理用の献立作成について記事を書いていく予定…

NORIKO

今年の春に定年退職した管理栄養士です。集団調理用の献立作成について記事を書いていく予定です。たまには以前住んでいたタイのこととか途上国に行った時のこととかなんかも、たぶん書いていく、と思います。

最近の記事

AIは管理栄養士の仕事を変えるのか? 3

やっとネット接続完了。 ルーターが壊れてなかなか面倒なあれこれを 試行錯誤しまして、完了です。 さて、記事はニッチな方向に進んでいる気がしていますが、 お付き合いしてくださってる皆様。 ありがとうございます。続きです。 画像解析による栄養分析の問題点 さて、 画像解析できるでしょーと思っている私でも、 どうやって解決すればいいのかなー?と思ってる問題点もあります。 解析が難しい料理や食物がある、ってことですね。 例えば青菜の和え物系とか、区別がつきにくい。 ほうれん草、

    • AIは管理栄養士の仕事を変えるのか? 2

      昨日記事をUPしたらば、 AIとか、食事診断アプリについて書かれた記事のレコメンドが たっくさん紹介されていた。 すごい。。 書いてみるもんだ。 でもって、 もし、これを読んでる管理栄養士の方がいらっしゃったら、 誤解しないで欲しいことがあります。 私は、栄養指導という管理栄養士が専業としている業務を 否定したいわけではありません。 専業であることの意味をしっかり認知してほしいし、 世の中がどう動いているのかを知ってほしいんです。 先生とか、ある程度のポジションにいる人

      • AIは管理栄養士の仕事を変えるのか?

        最初から結論、ですが。 私は変えると思っています。 私としては、ですね。 未来形というか、最終的には、 栄養指導系のアプリと 献立作成用のアプリに分かれて進化していくと想像してます。 すでに栄養管理アプリは市場に出回っている AIについては、 いろいろな分野のお仕事で検討されて、 すでに導入されている業務も多いと思うんですが、 栄養指導関連のお仕事については、 たぶん、10年くらい前からずーっと進化し続けています。 今は、AIを利用したものは少なくて、 単に食事診断ア

        • 仕事について考える その6

          開発系の仕事をする管理栄養士は増えている? 最近、開発系の仕事で管理栄養士の募集が増えたように思います。 以前は、大手食品メーカーで若干名採用がある、 みたいな感じだったんですが、 いまは、調理品の加工会社とか、 チェーンのレストラン系とか、 宅配業者さんとか。。 管理栄養士の監修メニューを取り入れるために採用があったり、 栄養計算する業務のために管理栄養士を雇用したり、 食品のレシピ開発にも管理栄養士が加わるようになってきているし、 テリトリーが増えているような気がしま

        AIは管理栄養士の仕事を変えるのか? 3

          経年劣化していたわが家

          今、これからどうしよーかなぁと、 次に向けてのスタンバイしている状態なのですが、 デジタルデバイド脱出とともにやってるのが、 断捨離と放置していたわが家のメンテナンスでございます。 わが家は築30年以上経っておりまして、 建築物としては「老年期」に差しかかった状況です。 今までほとんどメンテナンスしてなかったんですが、 その理由は、 「仕事忙しいので業者さんと話す時間もなければ DIYしたり、チェックしたりしてる時間がない」 ですっ! そもそも在宅時間が短いので、 気にな

          経年劣化していたわが家

          仕事について考える その5

          その4からの続きです。 まずは調理系のお仕事について。 書ききれなかったので続けます。 調理系のお仕事はどんなものなのか 調理系は調理現場の管理業務を行う人。 新卒で委託会社に就職すると、 ほとんどの場合、調理系のお仕事をする管理栄養士になります。 仕事内容は、結構きつい。 いわゆる3Kの職場にまわされることが多いかも? だから、退職者も多いし、 管理栄養士そのものをやめちゃう子もいたりね。 私は、このときのガンバリは絶対に無駄にならないと思ってて、 コレが次へのステ

          仕事について考える その5

          エアコンを付け替えました

          今までほとんどエアコンを使わずに生活していたので なかば放置されていたエアコン。 そろそろ交換しないとマズイと、 真剣に考えました。 どんどん物価が高くなってきてるし、 何よりも、冬がやばい。 灯油の値上がりが半端ない。 絶対に、電気代より高いっ! 今回は何とか乗り切ったものの、 もうMAX高くて、2年分くらいの灯油代でエアコン買えちゃいそう、 ということで買い替える決心しました。 付け替えるときに「今ついているエアコンの型番は?」 と聞かれた結果、 「あー、それ20年前

          エアコンを付け替えました

          仕事について考える その4

          どんな仕事にだって専門分野があるように 管理栄養士にだって専門分野があるってことに、 私は学卒の頃には気が付いていなかった。 管理栄養士にも専門分野はあるのか よく考えてみれば。 外科医だって脳外科とか 循環器外科とか、いろいろあるし、 看護師さんだって、Ope看とか、 外来看護師とか、内科担当看護師とかある。 医療職以外でも、 プログラマーにだって、店舗設計だって、 どんな職業にもある。 現在の業務に深くかかわっていけば、 それに伴って必要とされる知識や経験が必要にな

          仕事について考える その4

          仕事について考える その3

          栄養関連の資格、すごく増えました。 さらに今後もどんどん増えるんじゃないかと思われ。 栄養・食事に関する資格は数えきれないほどある 食育インストラクターっていうのが 元祖みたいなものだと思ってるんですが、 同じ「食育」縛りでも、 食育実践プランナー、食育アドバイザー、食育メニュープランナー、 ずいぶん増えてます。 ほかにも、 フードインストラクター、食生活アドバイザー、野菜ソムリエ などなど。 短期集中でお手軽にリーズナブルに取れる資格が 数えきれないほどあるわけです。

          仕事について考える その3

          仕事について考える その2

          前回に引き続き、 もうちょっと管理栄養士という商売について、 書いてみたい、です。 栄養指導は管理栄養士特有の仕事なのか? 栄養指導こそ管理栄養士としての仕事、である。 って、学校で教えられること、ありがち。 「栄養指導してみたいです!」って 新人さんからもよく言われます。 確かに、診療報酬の対象になっているのは、 「管理栄養士による」指導なんだけどね。 だけど、考えてみてほしいことがある。 健康情報はそこいらに転がっている 栄養指導とか言ったって、 健康情報は、

          仕事について考える その2

          仕事について考える

          今日もちょっと変化球です。 管理栄養士という仕事 管理栄養士って、 どんな仕事をする商売なんでしょうか。 何年もこの仕事をしてるのに、 改めて考えてみると上手く答えられない自分がいる。 ところで、 最近、管理栄養士を必要とする業態が増えているようで、 いろんな業種から管理栄養士の募集が出てるんだけど、 そのわりには 専門性がわかってもらえてないような そんな気もするんですよね。 料理なんか誰にでも作れるからね 業務として献立作るときは、それなりに専門性が必要だと、

          仕事について考える

          デジタルデバイドその後

          今まで封印して 気が付かないフリ、 忘れてるフリをしていたものを、 次々と開封しています。 今日はごはんの話をやめて、すごいことになってた話を 書こうかなぁと。 封印していたメーラーの現在はどうなっていたか まず、ずーっと使ってなかったメーラーを開けてみた。 すごいっ! メールがどっさりたまっている。 なんと、1580通。 ありえない。。。 も1つ開けてないメーラーがあるんだけど、 それは後日にしよう。 こんなのが、も1つ現れたら嫌気がさして 逃げ出したくなるに違いな

          デジタルデバイドその後

          着地点を見つける①

          今日も来ていただいてありがとうございます。 相変わらずニッチな内容ですが、よろしくお願いします。 献立のバラエティはどこで感じるものなのか これがわかれば、 何に向かって仕事をすすめればいいのかがわかるわけです。 で、そもそも献立って スポットライトを当てる方向が変わると 違った風景が見えてくると思うので、 角度を変えながら考えてみましょうか。。 定番の「献立」になっているか? 私がよく参考にしていたのは、外食メニューです。 大手外食産業の「定食」や 牛丼チェーンの

          着地点を見つける①

          何とかならないのか考えてみる①

          じみーな内容にもかかわらず、 訪問してくださってる皆様 ありがとうございます。 「意味不明なこと」とか、 「もうちょっと詳しく書いてほしいんだけど」、 「私のところは違うよー」、 なんてことがあったら、遠慮なくコメントくださいませ。 では。 今回は「同じもの」縛りで書いてみたいと思います。 ・違う料理なのにわかってもらってない? たとえば、ですが、 「ほうれん草のお浸し」 「ほうれん草のおかか和え」 「ほうれん草のしらす和え」 「ほうれん草ときつね稲荷の和え物」 「ほう

          何とかならないのか考えてみる①

          飽きちゃう原因はどこにあるのか?①

          今日も読みに来ていただいて、ありがとうございます。 まだ始めたばかりなので、 書き流しているだけだから、 まとまりはないし、読みにくいと思うのですが、 少しずつ整えていきたいと思っています。 気長にお付き合い、よろしくお願いします。 では。。。 同じメニューが続くから飽きるのか? 大量調理用のメニューは、 通常、サイクル献立というパターンで作られています。 4週間から6週間で一回転になる場合がほとんど。 献立作成者の意図として、 1サイクル内のメニューについては、 な

          飽きちゃう原因はどこにあるのか?①

          どーして給食や宅配食は飽きるのか?

          ってことを、今まで繰り返し考えてきました。 これは相当な難問で、 ながーいこと考えているうちにちょっとずつですが、 私なりの結論に近づいているように思います。 もう、そこそこいい歳してるので、 結論にたどり着く前に寿命がつきるかも、です。 実は、ふつーに外食だって飽きる 例えば、すごく仲良しの定食屋さんがあって、 ある程度自分のリクエストを受けてもらえて、 裏メニューとかも作ってもらえて、 なーんてお店があっても、 毎日通い続けることは難しい、と思われます。 たぶん、ほ

          どーして給食や宅配食は飽きるのか?