見出し画像

Win11移行のための「ゼロタッチキッティング」とは?

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「Win11移行のための「ゼロタッチキッティング」とは?」というテーマについて解説するセミナーを企画しました。

2024年7月11日(木)14:00 - 15:00


Windows10サポート終了が迫る中、PC運用の課題が浮き彫りに

2025年10月に予定されているWindows10のサポート終了は、企業のIT部門にとって重大な課題です。サポートが終了することで、セキュリティ更新プログラムや技術サポートが提供されなくなり、システムが脆弱になるリスクが増大します。Windows11への移行は避けられない課題ですが、移行作業には大きな負担がかかるため、その準備には多大なリソースと計画が必要です。

限られたリソースの中でWindows 11移行をサポート終了までに間に合わせるには?

Windows 10サポート終了までに移行を完了させるには、効率化が不可欠です。情シス担当者が手作業で設定を行うのでは、膨大な工数がかかります。限られたリソースの中で移行にかかるコストと時間を削減しつつサポート期限に間に合わせるには、アウトソーシングの活用も視野に入れる必要があります。

サポート期限切れまでに迅速かつ効率的に移行を完了する最適な方法

本セミナーでは、サポート期限内にWindows 11への移行を確実に完了させるための具体的な方法を解説します。Windows Autopilotを活用したPCキッティング自動化や、PC-LCMサービス、Cotoka for PC、Flex Work Place Passage Driveといったサービスを活用することで、PCの調達からキッティング、運用、廃棄まで、PCライフサイクル全体を効率化することができます。セミナーでは、これらのサービスの具体的な活用方法や、導入事例などを交えながら、Windows 11への移行を成功に導く方法をご紹介します。Windows 11への移行にお悩みの方、PC入れ替えの効率化に関心のある方は、ぜひご参加ください。

開催企業

■主催
横河レンタ・リース株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

★ここでしか聞けない内容です!★

2024年7月11日(木)14:00 - 15:00

https://majisemi.com/e/c/yrl-20240711/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?