見出し画像

下請けへのインボイス強要は独占禁止法の恐れ

こんにちは、マジセミ寺田です。
いつもマジセミにご参加いただきありがとうございます!

今回は、「下請けへのインボイス強要は独占禁止法の恐れ」というテーマのセミナーをご紹介します。

2022年11月29日(火)10:00 - 16:45


Introduction

私たちの仕事の目的は、いったいなんでしょう?
それは、システムの構築や販売ではありません。
AI、クラウド・・・デジタルの社会実装は手段でしかないと考えています。
では、何のための手段でしょうか?
それは、時間を取り戻し「人間らしさのようなものを取り戻す」ための手段です。
デジタル技術を使役することで、お客さまも、自分たちも
生活や仕事において本業をみつけ「人間らしく生きる」こと。
自分たちの未来のために、自分らしさを取り戻すために、仕事をしてほしい。
それがわたしたちの目指すゴールです。

セミナー概要

インボイス制度を万全で迎えよう!
すぐ業務に落とし込める講演と関連ツールをご紹介
施行までついに1年を切ったインボイス制度。
準備を進める中で、法制度解説だけではなく、具体的な対応方法が気になるというご担当者様も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、免税事業者の取引先対応に関する注意点や、税理士事務所ではどのようにインボイス対応を進めるか、
より業務に落とし込んだ形での情報をご提供いたします。
加えて、視聴者の皆さまから要望の多い「SDGs×経理財務」をテーマにした基調講演もご用意しました。
まだ制度対応の準備ができていない方はもちろん、準備を進めている方にもお役に立てる情報をお届けします。

KEYNOTE 基調講演

消費税インボイス強要の独禁法が禁じる優越的地位の乱用該当性

財務におけるSDGs認知の重要性と実務への落とし込み

税理士法人が実践するインボイス制度対応

「これだけやれば大丈夫! インボイス制度を経理DXのチャンスに」

★ここでしか聞けない内容です!★

2022年11月29日(火)10:00 - 16:45

https://majisemi.com/e/c/infomart-20221129/M1B

Youtubeで過去開催したセミナーの動画が視聴できます。チャンネル登録お願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?