見出し画像

2024 ヴィクトリアマイル GI 予想

レース条件

東京 芝1600m
4歳以上オープン 牝
定量


馬場状態

天気予報

出典:気象庁ホームページ

前日

2024/5/11(土) 東京
 5R 未勝利 芝1400m
  1:21.1(3F:34.4) 標準-1.3
 9R 2勝クラス 芝1800m
  1:46.0(3F:34.1) 標準-1.4
 11R 古馬OP 芝1400m
  1:19.7(3F:33.9)

 前日時点で芝は高速化
 1200m換算で-1.0秒くらい

 9Rはラスト2Fが11.2-11.3で余力有り。もっと速いタイムもありえた。
 11Rの京王杯SCもラスト2Fは11.4-11.3の速さ。

⇒高速馬場が予想される。1分31秒台の決着になりそう。

 内外の優劣については顕著な傾向は無し。馬場が速すぎて前有利傾向はあるが、外目からの差しも決まる。


レース傾向と考察

 直線が長いためスローペースの瞬発力勝負になりやすいコース。

      前半4F 後半4F/3F タイム 馬場
23Vマイル   46.2 46.0/33.7 1:32.2 -4
22Vマイル   46.3 45.9/34.2 1:32.2 -10
21Vマイル   46.0 45.0/33.4 1:31.0 -10
20Vマイル   45.6 45.0/33.9 1:30.6 -14
19Vマイル   44.8 45.7/34.4 1:30.5 -14
18Vマイル   46.8 45.5/34.0 1:32.3 -6

 今年の馬場速度は2021年グランアレグリア)、2022年ソダシ)と同じくらい。
 偏った傾向は無いと思うが、強いて言えば後傾ラップ(後半4F<前半4F)で先行有利の展開になりやすい。
 とは言っても先行馬は前半4Fが46秒台前半のペースに対応できることが条件になる。メンバー的に前半4Fは46秒台後半になりそう。もっと遅い可能性もあるか・・・。


出走各馬 評価

◎ フィアスプライド
○ ナミュール
▲ ドゥアイズ
△ マスクトディーヴァ

◎ フィアスプライド

 ターコイズS(1着)はスローペースの前有利戦だが、スローペースはあくまで「中山マイルとしては」であり極端に遅くはない。1分32秒7は及第点レベル。
 そして何より前半4Fが46秒8の中で先行できたことを評価したい。
 ハイペースにならないのが前提だが、内枠から好位で運んで、最後に速い上りを使えればチャンスはある。
 

○ ナミュール

 この馬の強さについては省略。最大の懸念は前が止まらない展開。
 

▲ ドゥアイズ

 評価したいのは洛陽S(1着)でハイペースを好位から追走して前で粘り込む強い競馬。Vマイルで通用しても・・・?と思わせる好内容だった。
 阪神牝馬S(5着)はゲートで出負けして不発。33秒0の上りで差せないならば仕方がない。
 前走の負け方から考えるに、何が何でも好位での競馬を目指すと予想したい。それが上手く嚙み合うのを期待。
 

△ マスクトディーヴァ

 最も評価したいのはローズS(1着)で、この時はGI当確レベルで凄い内容だった。
 ただ秋華賞(2着)はスローペースで全体のレースレベルが高くなく、阪神牝馬S(1着)はスローペースを先に抜け出しながら最後に迫られている。いまいち評価しづらい結果が続く。
 前提として能力は高いと思っているが、○ナミュールと比べてまだ怪しむ余地を感じる。
 

フィールシンパシー

 先行馬というだけで侮れないが、福島牝馬S(2着)の展開で差されて負けているのは不満。
 

まとめ

 先行馬ならば◎フィアスプライド、▲ドゥアイズ
 能力上位ながら差し馬の○ナミュール△マスクトディーヴァ


追記

(当日馬場を見て変更あれば)


出走馬 参考レース


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?