見出し画像

追加料金なしで乗れる京阪電車の特急に乗ってみた〔#152〕

皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです。

今回は京都・洛西の旅の帰りは京阪電車の特急に乗ります。

北野天満宮から出町柳駅まではバスに乗りました。(写真撮るのを忘れてました。)
普通の路線バスなのに外国人観光客でとても混雑していました。

ここが入口です。
他の地域では○○電鉄と表示されることが多いですが、関西では京阪電車のように○○電車と表示されています。

京阪電車の特急は、どの車両もとても綺麗で乗り心地がいいです。
これで特急料金とかの追加がないので素晴らしいです。
京阪は梅田に乗り入れていないですが、大阪の南の方(関西空港とか)から京都にいくには京阪電車がおススメです。

出町柳駅から淀屋橋駅までは54分かかります。

淀屋橋駅に到着しました。

ホームの案内は、日本語、英語、中国語、韓国語の4ヵ国語で案内していました。

京阪電車は社内アナウンスでも英語を流して、ちゃんと外国人対応していますね。
阪急や阪神はいつになったら英語のアナウンスが流れるようになるのでしょうか・・・

なぜか0(ゼロ)号出口というのがありました??

さあ、次はどこにいきましょうか。

乗車日 2018年12月
乗車駅   出町柳駅(京都)
降車駅   淀屋橋駅(大阪)