見出し画像

まいちゃんルーム環境備忘録(2022年2月22日版)

 私は自室の画像をよくツイッター上にアップしております。
 辿れる分だとおそらく離職してからなので2019年の4月から不定期(自分の部屋の模様替えを行った時)に更新しております。

 自分でもどれぐらい画像を上げたか、機器の入れ替えをどれぐらい行ったか、まったく認知できる数でもなくなってきたのでここにメモ帳替わりに記していこうと考えました。

というわけで、2022年2月22日(火)のメモとして全景、それぞれ各ブース・機器の説明も交えて記載していこうと思います。

全景・設備

まいちゃんルームは大きさにして、畳6畳とフローリングが2畳分の計8畳程度の部屋です。それに2畳分のクローゼットがあります(完全に物置になってるので特に普段から出し入れすることはない)。

ベッドの上から
入口から

窓はあんまり開けることはありません。またカーテンもほぼ閉めっぱなしで遮光カーテンなので日中でも電気を消すと真っ暗です。
光源は3か所あり、メイン照明、LEDバー、スポットライトの3つがあります。全部つけるとまあまあ明るいです。
スポットライトはTP-Linkの調光タイプで自由に色や光度を設定することができます。

スポットライトは色を変えることができる

電化製品は加湿器と空気清浄機は常に稼働している状態です。
加湿器はスリーアップという会社のPureDropとかいうやつです。超音波式なので定期的に洗わないといけないのですが、洗うのがめんどくさいです。

PureDrop(スリーアップ) 3000円

空気清浄機はシャープのプラズマクラスター搭載KC-L50-Wってやつです。前の奴が5年くらいたってたので2020年末ぐらいに買い替えました。多分20000円くらい。

KC-L50-W(シャープ) 20000円くらいで買える

あとは体重測定器はWithingsってところのBody+ってやつを使ってます。wifi接続できてアプリで体重管理ができるやつです。

Withings Body + 11000円くらい

echoは部屋には3台あります。使ってないエコーもecho dotが2個、echo showが1個あります。

echoおいてるところ、あと球体のecho dotをデスクの上においてあります。

ベッドは折り畳みベッドで20000円くらい、マットレスは10cmマットレスで15000円くらい。枕はニトリで買った5000円くらいの奴で過ごしてます。毛布はいっぱいある。

テレビ周囲

  • テレビスタンド 7,000円 FITUEYES(中華製)の安価なやつ

  •  テレビ 100,000円 LG 48インチ4K有機ELテレビ(48CXPJA)。12万円くらいだけど割引とポイントで10万円で購入できた。

  • サウンドバー 22,000円 ヤマハ YAS-109。ヤマハのサウンドバー。低音が弱いのでサブウーファーつきのやつ買っておけばよかったと思う。

  • ナスネ(バッファロー版) 26000円 前のナスネは壊れてしまったけど、安売りしてたので購入した。パソコンアプリも買ったのでパソコンでも見れる。

  • PS5 60000円 Amazonで初日に購入できたのでよかった。今はPCメインなので稼働率は低め。

  • ヘッドホン 10000円 LogicoolG G435。軽量ヘッドホン。音質は並。今はPS5専用のヘッドセットにしてる。

  • PSVR 30000円 いつ買ったか覚えてない。今はインテリアになってる。やろうとすると接続が面倒なので……。

テレビ周りは大体25万円でした。

ちなみにテレビ裏にナスネ等、ネットワーク機器を置いてる。

パソコン周囲

パソコンはメインパソコンとサブパソコン環境で分かれており、それぞれ独立した環境を持っています。

メインパソコン

メインモニター Acer XZ342CUPbmiiphx 34型UWモニター 

6万円ぐらい

悩んでたが買ってしまった。144fpsUWQHDモニター。満足度は高い。メインPCのメインモニター。

サブモニター Acer VG280Kbmiipx 27型4Kモニター

3万5千円くらい

4Kモニター。映像見るときに主に使う。メインPCのサブモニター。

メインキーボード LogicoolG G910r

17000円くらい

アマゾンの初売りで6000円オフぐらいだったので購入。今のメインキーボード。青軸で押しやすい。

サブキーボード MSI GK70

10000円くらい

たしかパソコン工房の年初セールで買ったと思う。G910rを買うまではメインだった。銀軸で反応が早い。らしい。

メインマウス LogicoolG G502WL

13000円くらい

ロジクールGの高級ゲーミングマウス(光る)。軽さとボタンの多さ、操作のしやすさを重視した。満足度高め。

飽きました

あといろいろ書いていきたかったのですが、飽きたので画像データと情報整理用のエクセルデータだけ置いておきます……。

MX ERGO
サブパソコンのキーボード
K780
G304とG300Sr
GC553
メインパソコン(自作)
サブPC環境
サブPC
マランツプロMPM-1000U
情報整理用のエクセル

また気分が乗れば追記していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?