マガジンのカバー画像

ピンタレスト運用

16
ブログ×ピンタレスト運用で気づいたことをまとめています。 更新:不定期
運営しているクリエイター

#SNS活用

数ヶ月前につくったピンが急にバズった理由

「え!?なんで!?」 画面を見た瞬間、目を疑いました。 なんと、数カ月前に作ったピンが急に爆伸びしていたんです。 もともと、ブログ流入が多いピンではあったものの伸び方が異常すぎる。 ……なぜだ?時代がわたしに流れてきているのか?(勘違い) 要因を調べているうちに、ひとつのことに気づいたのです。 このピンだけコメントがきてる。 コメントとは?Xやインスタと同じく、ピンタレストも投稿にコメントを残せる機能があります。 ピンタレストはユーザー同士のやりとりが少ないプ

ピンタレスト運用で、多くの人が勘違いしてることとは?

他の人のピンタレストの実績を見るとき、どの数字に注目していますか? 「インプレッション20万かぁ、すごいなぁ」 たしかにインプレッション数十万ってスゴいですよね。 でも、ブログ流入を増やす目的でピンタレストを運用するのであれば、インプはあまり関係ありません。 じつは、見なければいけないのはインプではなく、「アウトバウンドクリック数(ブログ流入数)」なんです。 なぜ、インプではなくアウトバウンドなのか? 詳しく解説していきますね。 インプが高いだけでは意味がないピ

【1ケ月で1万インプ】ピンタレストを最速で伸ばす簡単な方法

ピンタレストを最速で伸ばす方法が知りたいですか? デザインがキレイなピンをつくる? 残念ながら違います。 むしろデザインはビミョーでもOK。 理由は、実績を見てもらうのが1番手っ取り早いのでどうぞ。 こちら、ピンタレスト運用1か月目の実績です。 この頃は、1日1〜2ピン投稿していました。 この数字が良いかどうかの感じ方は人によりますが、すごい実績ではないですよね。 (むしろ、ショボすぎと感じる方が多いかも) そして、こちらが運用2か月目の実績です。 なんと、

SNS運用に挫折した人はピンタレストを試すべき理由

「また、SNS運用挫折しちゃった」 はい、これ私のことです。 企業サイトが猛威を振るい、SEOだけの集客が難しいといわれるご時世。 「個人ブログはSNSからブログ流入を狙え」というアドバイスを参考にXやインスタをやろうと意気込むも、3日どころか手をつける前に挫折。(早すぎ) 1日に何個も投稿したり、オシャレ画像を何十枚もつくると考えるだけで目眩が……。 そんな方でも挫折しにくいSNSを見つけたんです。 それは、ピンタレスト。 ピンタレストと聞いても、あまり馴染み