マガジンのカバー画像

ピンタレスト運用

16
ブログ×ピンタレスト運用で気づいたことをまとめています。 更新:不定期
運営しているクリエイター

#私のピンタレストの使い方

【ピンタレスト】ハッシュタグの決め方|〇〇で探すべし

突然ですが、ピンタレストでピンを投稿するとき、ハッシュタグはつけてますか? ハッシュタグとは、SNS やnoteでもお世話になることが多い、検索に引っかかりやすいように付ける「#〇〇」のことです。 ピンタレストでも、検索で見つけてもらいやすいようにハッシュタグが設定できます。 ハッシュタグをつけなくてもブログ流入は増やせますが、ないよりあった方がいいなら設定しときたいですよね。 そこで、ひとつ質問。 ハッシュタグ、正しく付けられていますか? 「ハッシュタグなんて朝

ピンタレストから月500回ブログ流入を増やした方法!センスなしでOK

ピンタレストを使って、ブログ訪問数を増やしたいですか? できれば、少ないピンの投稿で、短期間でサクッとブログ流入数を増やしたい? 「でも、特別なセンスが必要なんでしょ?」……と思うなかれ。タイトル通り以下のようなかたちでブログ流入を増やせます。 ・センスなしでOK デザイン知識ゼロでOK。むしろダサいピンが良い。 ・初心者OK ピンタレストを始めたばかりの方でもOK。誰でも今すぐ使える簡単な方法です。 ・フォロワーは必要なし 人との絡みは必要なし。フォロワーゼロでコ

ピンタレスト運用で、多くの人が勘違いしてることとは?

他の人のピンタレストの実績を見るとき、どの数字に注目していますか? 「インプレッション20万かぁ、すごいなぁ」 たしかにインプレッション数十万ってスゴいですよね。 でも、ブログ流入を増やす目的でピンタレストを運用するのであれば、インプはあまり関係ありません。 じつは、見なければいけないのはインプではなく、「アウトバウンドクリック数(ブログ流入数)」なんです。 なぜ、インプではなくアウトバウンドなのか? 詳しく解説していきますね。 インプが高いだけでは意味がないピ

デザインセンスがない人こそ、ピンタレストがおすすめな理由

「ピンタレストを運用するなら、おしゃれな画像がつくれないと無理」 はじめはこう思っていました。 しかし、ピンタレストの運用を始めて約一年。 今は、ピンタレストを伸ばすうえで、デザインセンスは関係ないと言い切れます。 むしろ、デザイン知識がない人こそチャンス。 その理由を実体験をもとに解説します。 ダサいのにブログ流入が増えるピンの作り方はこちら↓ ※今回紹介する内容は、ブログ流入の目的でピンタレストを運用している方向けです。 商品を魅せる、などの目的で運用されて