見出し画像

「毎日何十秒、褒められまくったまなたは・・・!?」#6「文字数足りない溢れる愛」

 
「文字数足りない溢れる愛」という言葉はご存知ですか?

 

このブログに辿り着かれたなら多分ご存知の方も多いかと思いますが「skyfeelan」の歌詞に出てくる一節です。
 


これはまなさんと、まっすぐに彼女を応援し続ける、ある1人のファンの方とのやり取りが元となっており、長い間SNS上で応援してくれていたその方と初めて出会った日に送った


というメッセージの一部を元に作詞されました。
 
 

さて、そのような話を前置いたうえで、私がまなさんに対して感じている大好きな部分について今回はお話したいと思います。

 

デビュー前に「Pop'n'Roll」というアイドルを紹介するメディアに、FRUITS ZIPPERのメンバー1人1人のインタビューが掲載されました。
 
以下がまなさんのインタビューです。
 

 

彼女のインタビューを拝見した時、大変丁寧にメンバーの紹介をされていると思いました。

 

「FRUITS ZIPPERはみんなそれぞれ個性があってとても凄いんです!!!」ということを一生懸命伝えようとしてるんですよね。

 
 
そして何とか興味を持って欲しいという想いゆえに、どんどん長くなっていきます。


私も何かを伝えたい時にどうしても長くなってしまうため、こちらのまなさんのインタビューを見て、一方的ではありますが大変共感を覚えました。

 

以前にもお話しましたが、私は極度にSNSが苦手であり、「句読点を使わない」、「感嘆符や絵文字を多用する」、「短文で伝える」というのがどうしても難しく、何も出来ずに彼女と他のファンの方とのやり取りを見ているだけでした。

 

彼女が発信した言葉や写真など、たくさん褒めたい部分があっても、うまく伝えられないんですよね・・・

 

また、まなさん自身も、いつも応援してくれるファンに対して、自分の感謝の気持ちを100%伝えられないもどかしさを感じているような時が多いように思えます。

 

以下は彼女が発信したあるツイートです。


ただですね、これちょっと文字数を数えてもらいたいんですが・・・分かりますかね?
 

“140文字ピッタリ”なんですよ。
 

多分これは“ファンへの愛が最大値”であるというメッセージではないかと私は思いました。

 

この時期は確かFRUITS ZIPPERの活動の中でもかなりのハードスケジュールだったはずです。

 

数回に分けてツイートすればすぐに文章が完成して休む時間も増えるのに、一回打った句読点を抜いてビックリマークを増やしたりなどをしつつ、余計に時間がかかっていると思うんです。

 

きっと長さに任せず140文字以内の文章でも、ちゃんと“感謝と愛”が伝わるよう工夫されたのでしょうね。

 

こういった彼女の頑張りを見ると“五億倍”が決して盛った数字ではないと思えますし、デビュー前のインタビューと比べて伝え方もどんどん上手になっていると感極まってしまいます。

 
 
そして、伝えきれない分の感謝はステージの上から一気に届けます。

 

「みんなのおかげで今日もこんなに楽しく歌って踊ってるよ!!!本当にいつもありがとう!!!」

 

言葉を発しなくてもちゃんと伝わってきます。

 

これが、彼女のパフォーマンスが観る人を惹き付け、心を掴んで離さない理由だと思います。

 
 
今回紹介させて頂くこちらの「skyfeelan」についてはぜひコメント欄まで読んで頂くことをおすすめいたします。

 
彼女に関するコメントをして下さっている方に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

「skyfeelan」には、FRUITS ZIPPERのことが好きになればなるほどこの曲がどんどん好きになっていくという魔法が掛けられています。

 
ファンと共に進んでいくことがテーマなので当然といえば当然なんですが、涙が止まらなくなるぐらい強い魔法です。

 

全編に渡って歌詞が素晴らしいですが、特に最後のこの部分で私はいつも涙が溢れてしまいます。

“駆け抜けよう
私たち skyfeelan 想いを重ねて
困ってたら これからも助け合っていこうな
飛んでいけ skyfeelan ここのみんな巻き込んで
どこまでも進めちゃいそうじゃん”

「skyfeelan」歌詞より


以上、今回は文字数が足りなくて伝えきれない愛はステージの上から五億倍返しな真中まなさんのお話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?