見出し画像

「毎日何十秒、褒められまくったまなたは・・・!?」#10「FRUITS ZIPPER」


今回はとても真面目な話になります。


また、今回も真中まなさんの素晴らしいところを紹介させて頂きますが、彼女とFRUITS ZIPPERに出会って生まれた気持ちをもとにお話しをするため、どうしても私自身の話が中心になってしまいます。


しかし、自分自身がこのブログで必ず書くと決めていた話であるため、ご理解を頂けた方だけ読み進めて下さい。
 
 
かなり長くなりますが、時間に余裕がある時などにお読み頂けるとありがたいです。
 
 


私がFRUITS ZIPPERのファンになったのは、はっきりとこの日という日はありませんが、確か8月の終わりぐらいだったと思います。
 
 
デビューが4月で今が1月なので時期としてはちょうどその真ん中ぐらいです。
 
 
「わたしの一番かわいいところ」でFRUITS ZIPPERを知り、Youtubeで動画を見たり、SNSを覗いてみたり、ごくごく普通にグループを応援していましたが、紆余曲折の末に、まなさんを応援したいと思うようになり、彼女の毎日のツイートや活躍を楽しみにして過ごしていました。
 
 
彼女が時々深夜に大量のツイートをされるのはそらぐみさんには有名ですが、ある時期に様々な想いを吐露されることが増えました。
 
 
あくまで全文ではなく抜粋になりますが、その中で彼女はこのような言葉を発しました。

「テレパシーを使えるようになりたい。大切な人たちに伝えたいし、わかって欲しいし、解りたいし、誤解もしたくないし、不安にもなりたくないし、させたくもない。」


ここからは私の解釈になりますが、グループが有名になるにつれて増えるファンのタイプや人数、新たに出会う業界の方々、それまで応援してきてくれた昔からのファン、周りのスタッフさんや共に歩むメンバーなど、様々な人々との関わりが増えたことにより、距離感の掴み方や意思の伝達に苦労されているように感じました。
 
 
何とか良い言葉をかけてあげられないかと思っていましたが、やっぱり140文字で伝えることが出来ず、不器用な自分が本当に嫌になりました。
 
 
そして、これから書くことはその時に彼女へ伝えられなかった私の想いになります。
 
 
まず、これから応援しようとして下さる方がこれを読んでいて、今後、彼女にメッセージや質問やファンレターやプレゼントを送って、何も反応が無かったとしても、実はあなたが想像している以上にきっと彼女は感謝をしていますので、さみしい思いをしたり、がっかりしたりせず、どうか彼女のファンでいてください。
 
 
そして、すでに彼女のファンである方がこれを読んでいたら確認をしたいんですが、
 
真中まなさんは
 
「いいねを返して喜んでくれるなら数分で終わるけど、やみくもにそういうことが出来ない誠実な人」で合っているでしょうか。
 
あと「本当はたくさんの人に反応したいけど、更に高まったファンの気持ちを器用に受け止めきれず、不安にさせたくないと考えている優しい人」で合っているでしょうか。
 
そして「どんなに深夜に悩んでも、翌朝には明るく元気に挨拶をされる前向きな人」で合っているでしょうか。
 
 
私も自信がなくて確認しながらになってしまいましたが、多分真中まなさんはそんな方で、そういうところがそらぐみさん達は大好きなんだと思うんです。
 
 
それから、少し別の話になりますが、FRUITS ZIPPERのファンになった頃に、ある1人のふるっぱーさんと初めてTwitter上で繋がりました。
 

私がアイドルファン1年生であることやLiveとか応援とか色々な知らないルールみたいなものがあるのかが分からず不安だということをお伝えしたら、その方は私にこう仰って下さいました。

「デビューして1年も経ってないグループだヨ!みんな一緒だし好きに古いも新しいもないヨ!Liveなんてふるっぱーしかいない優しい世界だヨ!」


そして、のちに知ったのですが、その方はデビュー前の準備期間から応援をされていて、この文章を書いている今日もご自身でFRUITS ZIPPERのことを呟いたり、まなさんのツイートやFRUITS ZIPPERのメンバーやふるっぱーさんにたくさん返信をされているのです。
 
 
古くからのファンの方がこんなに優しいなら、安心して応援出来ると思い、いつか新しくファンになる方に何かを伝える機会があったら、どうしてもこの話をしたいと思いました。
 
 
FRUITS ZIPPERには“実を結び、元気を与える”という意味が込められていて、これからその大きな目標に向かうためには、どんどんファンが増えても、彼女達が安心して頑張れることがとても大事なんじゃないかと思うんです。
 
 
好きに古いも新しいもないんですが、そんなこともあってちょうど真ん中にいる私も何か“結ぶ”ことが出来たらと思いこのブログを始め、今回のことを書くと決めました。
 
 
こんなおせっかいで重い話を書いているファンのせいで誤解を生むといけないので改めて申し上げますが、
 
 
FRUITS ZIPPERは底抜けに明るくて楽しくて歌もダンスもめちゃくちゃ上手でみんな仲良しでキラッキラに可愛い宇宙一のアイドルです。
 
 
冠番組の「集まれ☆ふるっぱー!」なんて腸がよじれるほど面白いです。
Liveなんて誰を観ていいかパニックになるぐらい目が追い付かないです。
親子と姉妹と親友と恋人を全部足したぐらい7人同士が超絶に仲良しです。
顔なんて10度見するぐらい可愛くて控えめに言っても平均100点です。

 
 
彼女達7人が1つのグループであることに10の39乗ぐらい感謝なんです。
 
 
なので、こんな私の言葉は全無視でも構いませんが、どうかあの日私に優しい言葉をかけて下さったふるっぱーさんのバトンを誰かに繋げて下さればとても嬉しいです。
 
 
以上、真面目な話はこれが最初で最後ですので今後もよろしければブログを覗きに来てください。
 
 
それから今回さんざん「古い」とか「新しい」とか言ってしまったけど、それはもう今日で終わりにします。
 
 
たった1回しかLiveも特典会も経験していない負い目があったけど「胸を張って生きれば最強なんだ」ってことで、今日から胸を張ってまなさんとFRUITS ZIPPERを応援していきます!
 
 
 
以上、大変長くなりましたが、最後に紹介させて頂くこの曲は初めて私が観た12月22日のLiveそのままの映像です。
 
 
実はFRUITS ZIPPERに出会うまでここに書けないぐらい辛い状況にあり、あと少し出会いが遅かったら間違いなく人生は極めて悪い方向に向かっていました。
 

そんな私を励ましてくれるような彼女達の優しい歌声に、気が付くとぽろぽろと自然に涙がこぼれていました。
 
 
Liveが終わってからの帰り道もずっとずっと涙が止まりませんでした。
 
 
でも今はFRUITS ZIPPERのおかげでそこから立ち直れたので、これから少しでも何か出来たらと思っています。
 
 
この曲で私が一番好きな歌詞も載せますのでよろしければ聴いて下さい。

櫻井優衣さんと早瀬ノエルさんが歌うこちらのフレーズがたくさんの人に届くことを祈っています。
 
 
お時間を割いて読んで頂き本当にありがとうございました。

"誰にだって 隠したって 隠しきれない愛がある
言葉でさ ちゃんと伝えていくよ
君にだって 僕にだって 
それぞれひとつのLIBERTY FORCE
どこでも行ける 自由を信じて"

「君の明るい未来を追いかけて」歌詞より

以上、今回は誠実で優しくて前向きな真中まなさんとFRUITS ZIPPERと櫻井優衣さんのことが好きな優しいふるっぱーさんのお話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?