
LangChainのv0.0277からv0.0.295までの差分を整理(もくもく会向け)
本日はLangChainもくもく会の定例です!
もくもくとLangChainの差分を皆さんで見ていきましょうー。
v0.0.277 (2023.08.31)
新しい機能の追加
・neo4j provider pageを追加
・faiss用のcosine distance functionを追加
・PALとCPALの実験チェーンに関するセキュリティ通知を追加
・セキュリティに敏感な実験コードについての通知を追加
・SageMaker endpoint embeddingsの強化のため、ドキュメント例とドキュメンテーションを追加
・PromptGuardにstrのリストを取る機能を追加
・Falkordb (ex-RedisGraph)のサポートを追加
・Azure AD Authentication for Azure OpenAIのドキュメンテーションを追加
・Deep Lake Vector Store初期化のランタイム引数を追加
・LLMonitor Callback Handlerの統合を追加 - open-source observability & analytics
・ERNIE-Bot chat modelの強化を追加
・文書のSerializable化、docstore作りのユーティリティを追加
・FalkorDB QA demoの拡張を追加
・S3 loaderにbucketとobject keyをmetadataとして追加
既存機能の変更
・openai testsの高速化を実装
・スペリングミスの修正 in retrievers/get_started.mdx
・スペリングミスの修正 in apis.ipynb
・SeleniumURLLoaderをwebdriver Serviceを使用するように更新(deprecatedなexecutable_path parameterからの変更)
・ランタイム引数の追加によるDeep Lake Vector Store初期化の修正
・spart_sqlへのcallbacks追加の修正(callback_managerの廃止に対する対応)
・base cacheをschemaに移動
・FalkorDB QA demoの延長を更新
バグ修正
・誤ったimportを修正
・similarity_search_with_scoreに対する修正
・dotenv.load_env()をdotenv.…に置き換えて、構文エラーを修正
・code_understanding.ipynbのタイポ修正
・RetrievalQAWithSourcesの前回アップデートにより生じた正規表現のバグを修正
・GoogleCloudEnterpriseSearchRetrieverが空の配列を返す問題を修正
・custom_evaluatorに対する_get_keysのcallを修正
v0.0.278 (2023.08.31)
新しい機能の追加
・モデレーションドキュメントの更新を追加
・データ匿名化機能を追加
・プライバシーガイドセクションの作成を追加
・ローカルllmガイドの名称変更を追加
・ガイドドキュメントnitsを追加
・Bing Searchに統合テストケースを追加
・ErnieBotChatにbloomz_7b, llama-2-7b, llama-2-13b, llama-2-70bを追加
・Tencent VectorDBにvectorstoresの実装を追加
・PostgreSQLでのインデックス作成サポートを追加
既存機能の変更
・メモリアドレスのチェックを追加
・エラーメッセージの更新を追加
・Neo4jプロバイダーページにあるリンクの修正を追加
・openai_api_keyをserpapi_api_keyに変更
・スコアリングプロファイル例の修正を追加
・PlaywrightURLLoader内のページ評価ロジックを抽象化
・参照ツールスキーマのBagatur/dereferenceを追加
バグ修正
・openai_functionsのapi_responseフォーマットargsエラーを修正
v0.0.279 (2023.09.02)
新しい機能の追加
・`ApifyWrapper`クラスを追加
・ツールに非同期サポートを追加
・最大並行処理用のスニペットを追加
・Runnablesに`.with_config()`メソッドを追加, RunnableConfigにrun_id、run_nameを追加
・RunnableEach()にルートランラッピングコールを追加
・EdenAI Toolsを追加
・ベクターデータベースとしてsqlite-vssを追加
既存機能の変更
・データ匿名化ノートブックを修正
・OpaquePromptsにリネーム
・pydanticのインポートに対するリントを更新
・Runのupdate_forward_refsを更新
・シーケンシャルチェーン用のドキュメント内のプロンプト名を更新
・Cassandraドキュメントページ内のベクターストアの誤ったインポート行を修正
・LCELドキュメントを一段階上げる
バグ修正
・すでにエスケープされている場合にダブルクォートをエスケープしないように修正(jsonパーサー用)
・web_research.pyのタイプミスを修正
v0.0.281 (2023.09.05)
新しい機能の追加
・not serializableのreprを追加
・Runnables seqmap tagsを追加
・Model Gardenからの推論のサポートを追加
・weaviateの類似性検索にwhereフィルタを追加
・ Azure document intelligence serviceのparserとloaderを追加
・`Airbyte` loadersと`pandas`を用いた構造化データ上でのQ&Aを実行する例を追加
・`Yahoo Finance News` toolを追加
・ne comparatorを追加
・プロンプトハブの追加
・numbered list parserを追加
・dataview fieldsとtagsをmetadataに追加
・Custom Promptを使用したExtraction Chainを追加
・FalkorDBをインポートに追加
・Dashvector self query retrieverを追加
・boto3の設定可能性をS3ローダーに追加
・Milvusの翻訳機能をself-queryに実装
・chatlitellmに追加モデルサポートを追加
・`pdfplumber loader`の使用時に重複した文字間違いの結果を修正
・MyScaleの型チェックに関するhot fixを追加
既存機能の変更
・言語選択を一時的に削除
・EdenAI LLMを更新し、models nameオプションを追加
・huggingface text-generationにmissing paramsを追加
・hub pushをデフォルトでpublicに変更
・文書のメタデータのネストされたDictsの取り扱い方法を修正
・`langchain.llms.VLLM`で任意のキーワード引数を指定可能にする
・create_qa_with_sources_chainに冗長性を追加
・DynamoDBChatMessageHistoryが複合キーをサポートするよう拡張
・sqlite3のインポートを削除
・FileSysteBlobLoaderでユーザーパスを拡張するよう修正
バグ修正
・`google-drive-tool`, `youtube_search` toolのドキュメントのバグを修正
・DynamoDBChatMessageHistoryで複合キーをサポートするようバグを修正
・time_weighted_retrieverで必要に応じてタイムスタンプを使用するようバグを修正
・Html2TextTransformerをhtml2textの設定できるよう修正
・Takeoff baseurlのサポートのバグを修正
・TextGenの非同期メソッドに関するバグを修正
・json parsing error of MULTI_PROMPT_ROUTER_TEMPLATEのバグを修正
・CassandraのLLMキャッシュ(正確一致と意味的)のサポートを修正
v0.0.283 (2023.09.06)
新しい機能の追加
・VLLMに'download_dir'引数を追加
・空の埋め込みをスキップするためのオプションパラメーターをOpenAIEmbeddingsに追加
・SQL Agentにカスタムツールを追加
・NumberedListOutputParserをoutput_parser initに追加
既存機能の変更
・llms/TGIのアップデート: 温度値としてNoneを許可
・CIがインフラ自体が変更されたときに実行するように更新
・詩のバイナリキャッシュを修正およびより多くのロギングとともに再有効化
・詩のアクションファイナル修正: キャッシングにより壊れたソフトリンクを手動で再作成
・設定伝播を許可し、デフォルトのlambda名を追加し、設定のエルゴノミクスを改善
バグ修正
・S3DirectoryLoader例外を修正
・既に実行中のイベントループでのAsyncHtmlLoaderの使用を修正
・一時的に失敗する可能性があるステップを無効化
・SPARQLのインテント選択のバグを修正
v0.0.284 (2023.09.08)
新しい機能の追加
・Diffbot Graph Transformer / Neo4j Graph documentを追加
・sqlite-vssを利用したベクトルストアのノートブック例を追加
・LCELの調理例を追加
・PGVectorの距離戦略をハードコードせずに設定する機能を追加
・使い方のnbポジションを追加
・NucliaDBベクトルストアの実装を追加
・データの匿名化機能を追加
既存機能の変更
・Banana.devのドキュメントを最新の正しい使用方法に更新
・rwkv.pyを更新
・openai_functions_agent.mdxをインポート
・テキスト分割機能を修正
・Hugging face推論APIをドキュメントに埋め込むためのローカル設定を変更
・amazon_comprehend_chain.ipynbを更新
・split sqlの調整
・VectorSearchが有効なSQLChainを解決
・myscale vector sqlを変更
・ローカルノートブックへのリンクを固定
バグ修正
・マスター上のlangchain lintの修正
・テスト実行結果としてファイルを作成することを拒否する問題を修正
・langchainリントのステップに関する既存の依存関係の問題を修正
・TrinoクエリエンジンのSQLの検索パスの問題を修正
v0.0.285 (2023.09.09)
新しい機能の追加
・自己問い合わせ機能をVectaraに追加
・複数言語対応の匿名化機能を追加
・AWS DynamoDBのクロスアカウントユースケースに対応するためのパラメータboto3_sessionを追加
・ベクトル自己問い合わせリトリーバをSupabaseに追加
・プログレスバーとランナーの修正を追加
既存機能の変更
・nuclia nb nitを修正
・nuclia db nitを修正
・Supabaseの埋め込み使用を修正
・StructuredToolのainvokeをawaitに修正
・tool.pyを更新
バグ修正
・Colabリンクの修正(URLにgraphが欠落)
・chat loadersのdocstringsを修正
・integrations/embeddingsのドキュメントの一貫性を修正
・portkeyのドキュメントを更新
・tools/sqliteのページを修正
v0.0.286 (2023.09.11)
新しい機能の追加
・VertexAI が codey モデルのチューニングを可能にしました
・konko chat_model ファイルを追加
・konko chat_model を追加
・Redis に MMR 検索を実装
・C# を textsplitter にサポート追加
・chroma 用の where_document フィルタを追加
・Vearch vectorstore を追加
・serde retrieval qa でソースを有効に行う変更を実装
・言語を NLTK text splitter のパラメータに追加
・新しい LLM インテグレーション : Ctranslate2 を追加
・deepeval を追加
・runnable powered エージェントを追加
・PGVector に対して MMR 検索を実装
・カスタム ernie_api_base をサポートし、ErnieEmbeddings に非同期を実装
既存機能の変更
・chat_loaders のリファクタリング
・AI メッセージのドキュメントの誤りと混乱を引き起こす問題を修正
バグ修正
・Redis のキーを修正
・RedisVectorStoreRetrieverのインポートを修正
v0.0.287 (2023.09.13)
新しい機能の追加
・CSV Agent ToolkitへのFile-Likeオブジェクトのサポートを追加
・カスタムernie_api_baseをErnieに対応させる機能を追加
・gitlab toolkitおよびnotebookを追加
既存機能の変更
・Terminalのtextgen-silence-output-featureを改善
・Vearch provider docを移動
・Chat model streamの可読性を改善
バグ修正
・supabase self-query retrieverを使用している時の依存関係を修正
・openai.pyのmypyエラーを修正
・chroma vectorstoreのエラーメッセージを修正
・壊れたドキュメンテーションリンクを削除
・string distance testsからhamming optionを削除
・HuggingFaceDatasetLoaderの重複エントリを削除
・DynamoDBChatMessageHistoryのdelete_itemメソッド呼び出しを修正
v0.0.288 (2023.09.14)
新しい機能の追加
・ElevenLabsのテキストから音声に対応を追加
・平均フィードバックの機能を追加
既存機能の変更
・Bagatur/replicate 入力方法を変更
・Bagatur/elevenlabs結果を更新
バグ修正
・レプリケーションモデルのcold boot高速化のバグを修正
・PRテンプレートのバグを修正
v0.0.289 (2023.09.15)
新しい機能の追加
・ChromaDBの新しい関数でドキュメントをバッチで更新する機能を追加
・vearchリポジトリリンクを追加
・キーワード引数、エラーハンドリング、より良いテストを追加したArcGISLoaderを追加
・Cassandra Vector Storeにメタデータフィルタリングと改善を追加
・PDFファイルのURLにアクセスするためのヘッダーを追加
・LLM用のBaidu Qianfanエンドポイントを追加
・Neo4jベクターインデックスのハイブリッド検索を追加
・CassandraCacheとCassandraSemanticCacheが任意の"Generation"を扱える機能を追加
・Cacheレプリケートバージョンを追加
・redis retrieverへのmmrサポートを追加
・レプリケートストリームを追加
既存機能の変更
・OpenAIFunctionsAgent関数呼び出しメッセージコンテンツの取得を修正
・自問い合わせの一貫性を修正
・コード例のインデントを改善
・LangSmith Walkthroughを更新
バグ修正
・`GoogleEnterpriseSearchRetriever`を修正
・SingleStoreDBを修正
・base.pyのImport Errorタイプを修正
・新しいopenllmリリース上での生成出力を統一
・openllmの戻り値タイプを明示的にチェック
・BedrockChatのImportを修正
・aleph_alpha.ipynbのタイポを修正
v0.0.290 (2023.09.15)
既存機能の変更
・Duplicate headingの削除
・Replicate output typeの修正
・Bagatur/replicate kwargsの追加
v0.0.291 (2023.09.15)
既存機能の変更
・パラメータの複製機能を改善
v0.0.292 (2023.09.16)
新しい機能の追加
・バガテュールのreplicate nbの更新を追加
・ollamaへの埋め込みサポートを追加
・lcel cookbookに足りない依存関係を追加
・runnable sequencesへのtransformとatransformのサポートを追加
・長さ0の配列でbatch()を呼び出すことを許可
既存機能の変更
・いくつかの文法とスペルの誤りを修正
v0.0.293 (2023.09.19)
新しい機能の追加
・OllamaEmbeddingsをollamaの例で使用を追加
・fallbackを含むRunnableのkwargsのサポートを追加
・chain groupのIOの表示サポートを追加
・よりありったけのeval出力パーサを追加
・Runnable map how toを追加
・Runnable binding how toを追加
・Runnable fallbacks howtoを追加
・RunnableBranchの追加
・Xinference LLMのためのllm_kwargsを追加
・embeddingsをschemaに移動を追加
既存機能の変更
・新しいllm_utilクエリを使用するように更新
・_quickstartをlcel使用するように更新
・WeChatチャットローダーノートブックの更新
・データベースをdbに変更
・基本ベースモジュールのチェックの追加
・how-toをLCEL indexに記載の更新
・LangSmithバージョンの更新
バグ修正
・Lemon AI Analyticsの壊れたリンクを修正
・google_vertex_ai_palm.ipynbのタイプミスを修正
・runnablesのバグ修正
・WebResearchRetriverでの入力のバグ修正
・基本的な例外のキャッチの修正
v0.0.294 (2023.09.19)
新しい機能の追加
・Anthropicページを追加
・Data Bricks SQLページの移動を実装
既存機能の変更
・OpenAI LLMクラスで3.5-turbo指示モデルを許可するように変更
v0.0.295 (2023.09.20)
新しい機能の追加
・promptテンプレートを呼び出す際に追加の変数を許可する機能を追加
・RunnableBranch例を含むルーティングクックブックを更新する機能を追加
・メタデータとタグを設定でマージする機能を追加
・Cross accountシナリオ用のboto3クライアントを注入できるSagemakerエンドポイント機能を追加
既存機能の変更
・古い埋め込みベースへの参照を保持する機能を更新
・ContextCallbackHandlerのDocstringとメタデータキーを更新
・argilla.ipynbをスペル修正で更新
バグ修正
・docugami loader docsの壊れたリンクを修正
・Bagatur/bump 295のバグを修正
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!