見出し画像

GBPUSD 架空トレード記録


*********************************************************

◎2020.09.11 1300 ショート (マイルール外トレード)
・日足チャネル下限を下抜けた感あり
・1hEMA付近でショート
・損切りは日足チャネル下限を30pipsくらい上抜け
・直近安値で半分決済、Fib1.618で全決済予定

画像6

◎2020.09.10 23:00 ショート 予定 → 中止
◎2020.09.04 11:15 ショート
◎2020.09.02 22:55 ショート

画像3

*********************************************************

◎2020.08.28 0200 ロング
・1hEMAの高値2点で角度作って下降チャネル作成
・その切り下げライン上抜け50pips確認
・4hEMAも既に50pips上抜け済み確認
・戻りからロング
・目標は直近高値で半分利確、Fib1.618で全利確
・損切りは直近安値

◎2020.08.31 1645 ロング
・急角度の切り上げライン寄りでロング
・目標は直近高値で半分利確、Fib1.618で全利確
・ライン下抜けかつ直近安値で損切り

画像4

*********************************************************

◎2020.08.11 1735 ロング
・1hEMAの角度で作ったチャネル下限付近
・14.8°の切り下げライン上抜け50pips確認
・4hEMAも50pips上抜け確認
・直近安値に置いた損切りで損切り▲70pips全決済

◎2020.08.11 1735 ロング
・切り下げライン引き直し上抜け50pips確認
・4hEMAも50pips上抜け確認
・損切りは直近安値
・目標は直近高値で半分利確、Fib1.618で全利確
・利益59pips半分決済+120pips全決済

画像5

*********************************************************

◎2020.08.04 2125 ショート
・切り上げライン50pips下抜け確認
・4hEMAも50pips下抜け確認
・損切りは直近高値
・目標は直近高値で半分利確、Fib1.618で全利確
・損切り▲140pips全損切り

◎2020.08.05 1115 ロング
・切り下げライン50pips上抜け確認
・4hEMAも既に50pips上抜け確認
・損切りは直近安値
・目標は直近高値で半分決済、次の高値で全決済
・利益60ips半分決済+90pips残り半ポジ全決済

◎2020.08.06 に高値が切り上がったので大きな値幅の上昇レンジ相場確定によりラス押しを下抜けない限りショート禁止

◎2020.08.07 切り下げラインを上抜けなかったので4hEMAリテストロングは無し


◎2020.08.10 1620 ショート
・切り上げライン50pips下抜け確認
・4hEMAも50pips下抜け確認
・損切りは直近高値
・目標は直近高値で半分利確、目立つサポレジ水平ラインで全利確
・利益60ips半分決済+残り半ポジは建値逃げ

画像7

*********************************************************


画像2


◎2020.06.16 06:45 ショート
ラス押しと安値で可能性ありそうな複数の裏チャネル作成 - 橙
(1)で親波終了確定。本気下げのためのリテスト(2)を待機。
切り上げライン下抜けせず上行ったので4hEMAでショートはしない
裏チャネル上限からショート (資金20%損切りのロットで指値)
水平サポレジで半分利確と全利確を指値


◎2020.06.16 19:40 ショート
水平サポレジと4hEMAを50pips下抜けからのリテストでショート
損切りは4hEMAのすぐ上 (資金20%損切りのロットで指値)
水平サポレジで半分利確と全利確を指値


◎2020.06.24 03:05 ショート
黒の裏チャネル上限からショート
損切りは裏チャネルの上 (約40pips)
水平サポレジで半分利確と全利確を指値(47+134pips)


◎2020.06.12 06:12 ショート
必ず切り上げライン下抜けで4h20EMAリテストが確定してからショート
切り上げライン(49°)下抜け量の目安は20pipsくらい
損切りは4h20SMAの上 (約96pips)
水平サポレジで半分利確と全利確を指値(72pips+建値撤退)


◎2020.06.11 12:30 ショート
1h20EMAの角度に合わせてチャネル作成 - 緑
急角度の切り上げラインを作成 - 青
切り上げライン(27°)と4h20EMAを50pips下抜け確認
4h20EMAと水平ラインへのリテストからショート
損切りは三尊両肩の上 (約60pips)
水平サポレジで半分利確と全利確を指値(83+177pips)

画像1


◎損切りルール
・資産の10%固定
・それが可能なようにロットを調整
・損切り幅100pipsが必要なトレードにおけるLotは、例えば
   1万円資金の10%(1000円)損切りの時は0.01Lot×1ポジション、
   2万円資金の10%(2000円)損切りの時は0.01Lot×2ポジション、
   8万円資金の10%(8000円)損切りの時は0.02Lot×4ポジション。
・つまりLotは0.01が最小なので分割決済したい場合の最低資金は2万円以上必要である。


◎チャート設定
・15分足、ローソクチャート
・320EMA(黒実線)と320SMA(黒点線) → 4時間足のトレンド確認用
・80EMA → 1時間足のトレンド確認用
・自作インジケーターでドルストレートのトレンドを確認する。
・自作インジケーターでトレンドラインの角度を常時意識する。
・テンプレート ↓


◎自作インジケーター SS_TrendlineAngle_01.mq4 について
・チャートにある全てのトレンドラインの角度を計算して、それぞれのプロパティ「表示」に書き込むもの。
・全ての時間足において1分足の本数が基準
・角度[° ] = tan-1 × ( ( 10×pips) ÷ 1分足の本数 )
・ファイル ↓


◎自作インジケーター SS_DollarIndex_06.mq4 について
・通常のドルインデックス構成は以下です。
・EURUSD+USDJPY+GBPUSD+USDCAD+USDSEK+USDCHFの価格ミックス
・成分はそれぞれ57.6%、13.6%、11.9%、9.1%、4.2%、3.6%
・自作のは下記に変えてます。
・EURUSD+USDJPY+GBPUSD+AUDUSD+USDCAD+USDCHFの価格ミックス
・成分はそれぞれ24%、13.2%、9.6%、5.4%、4.4%、3.5%
・構成をどちらかにするか選択できます。
・当然、該当する全ての通貨が扱える証券会社である事。
・トレーディングビューのような上下反転機能あり
・ファイル ↓


*********************************************************
******************  END   *******************************
*********************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?