ジュエリーボックス(3人打ちジュエル)

これはジュエルセットをやろうとしたのに3人しか集まらなかったために行ったルールです。
やるのは勝手ですが、お気持ちはほどほどが良いかと思います。

まずは下の画像を見て下さい。

最初の構成
最終形

察しの良い方ならもう分かったかと思いますが、4人打ちの設定で3人でやるゲームです。
下の画像の構成は以下です(宝石の効果は解説しません、ジュエルに行くかなんかして下さい)
萬子
・ターコイズ
・オパール(効果はガーネット)
筒子
・アメジスト
・ブラックダイヤ
索子
・トルマリン
・クリスタル
ポッチ
・トパーズ
・アメジスト
・ゴールド発

以下設定及びルールです
4人通常(設定0)配牌・ドラなし
初期点棒、点数計算は自由(25000ならツモ損、35000なら千点加付or40符固定が良いかと)
半荘戦(東西、南北場)
チーあり
全員が20枚目を切った時を河底とする。鳴きなどでずれた場合は、一番捨牌が少ない人が20枚目を切るときが河底となる。
特殊役として
ジュエル:宝石4種以上、1翻
フルジュエル:宝石6種、本役満
パーフェクト:宝石7種全て、ダブル役満
とする。

他はジュエルのルールに準拠

入れる宝石について
・萬子の扱い
ジュエルには萬子の宝石がエメラルドしかないですが、バランス取るために他の宝石を借りてくる(あるいは新しい宝石を発掘する)のがベターです。
・エメラルド
他の宝石がドラ2、4枚以上の価値がある中これを入れるのは力不足かと思います。他の宝石にするのが良いかと
・ゴールド
これも他の宝石と比べると劣ってしまう感が出ますが、ターコイズが嫌いならこちらを入れる択は出てくるかと
・パール
入れてはいけない。数えが多発します。
・カーネリアン
このルールだと-1翻5枚にしかならなそうです。それでも問題なければ是非。

この麻雀イカれてると思われているでしょうが、全員が20枚切った段階で終わるので、30枚くらい使われない牌がある、というのがミソです。意外とみんな押しやすく降りやすい感じで(お気持ちが安かったとはいえ)楽しく出来たなというのが仲間内の感想でした。

ジュエルルールなのに何が出てくるかのドキドキ感もあるゲームです。頭灼かれているという方は是非。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?