見出し画像

小5娘がお金の学びをはじめました

こんにちは!したたかに老いるアラフィフの、もよです。
金融機関の会社員歴30年、現在FP勉強中です。



小5の娘「もーちゃん」は、デジタルやお絵かき好きな11歳。

このたび、stand.fmのライブで、もーちゃんとお金の話をしてみました。


お金の話って、人生100年時代にすっごく大事。

「したたかに老いる」を発信する私にとっては、11歳の娘だってしたたかに老いて欲しい・・・!


だって、これからの時代は、会社に就職して定年までという定説はなく、自分の力で生きていく力がこれまで以上に求められるから!


この文章は、もーちゃんとのstand.fmライブの音声をもとに作成しています
ライブの音声も、聴いていただけたら嬉しいです✨​

以下、娘もーちゃんとの会話を踏まえた概要を記録します。

お子さんとお金の話をしてみたい!
他のおうちはどうしてる!?
とお感じの方の参考になれば嬉しいです(^-^)


使いたい放題使っちゃうと未来はどうなる!?

(私)
もーちゃんが「このお菓子欲しい!買って!」というとき、
お母さんは買ってあげない時多いよね。

そんな時、お母さんがよくいうセリフ覚えてる?


(娘)
お片付けする手間も考えて、とか?


(私)
確かにそれもよく言うね!他にも・・・

今お金いっぱい使っちゃったら、もーちゃんが将来

「大学に入りたい!」
「留学したい!」

と言っても、

「もーちゃん、あの時お菓子いっぱい買っちゃったから、大学のお金なくなっちゃったよ!」

となりかねないよ、とよく言うよね。


(娘)
「それ、よく言うw!!」


(私)
そういうことにならないように、ちゃんと考えて使おうよってことさ。
で、お金はどうやって得ることができるの?


(娘)
「パパ、ママが働いてるから。」


(私)
うん。お金は働いた対価として入ってきて、生活しながら使われていく。

入ってこないと使えない。


お金の使い方
お金の稼ぎ方
を学ぶことって大事だね。


さらに、お母さんが思うには・・・

お金の、舞台裏というか、巡りや流れのしくみを知るのがキモ!

騙されない!
うまく使える!
お金が巡ってくる!

につながる気がするよ。


というわけで、お母さんは少し調べてみたよ。


そもそも原価ってわかる?

(娘)
「原価と売値がある・・・。売値は原価に対するプラスされたお金・・・。原価はその商品を作るためのお金!?」


(私)
例えばマクドナルドで何食べる?

単品で100円のハンバーガーの原価は…いくらでしょう!
実は、45円!


(娘)
えーー!!


(私)
Mサイズのポテト240円の原価は20円!
一番原価が低いのがコーヒー!

1杯100円の原価は何円だと思う??
なんと、2.5円!

そこで思いをはせていくとね、エチオピアとかの発展途上国の人がコーヒー豆を取るのにどんだけ安く働いてるかってことだよね。

こういう話は日本の学校では教えてもらえないのよ。

で、で、
今はしたたかに老いるのに最適な時代。
お金がどうやって得られるか、実地で勉強できるのよ。

昔ママが子供の時代は
ちょっとやってみようでは済まない
物を仕入れて場所を借りて・・・

そんなことやったら大ごとだから、何もできなかったのよ。


ところが今は、デジタルプラットフォームで試してみることができる!
どうせなら得意なことで!

そうだねぇ・・・
もーちゃんは、コロナの間にいろいろ始めたことがあるよね。

・スクラッチ(子供向けのプログラミング)
・お絵かき(画材を使ったり、スマホやPCでも描いてる)
・suzuri(自分の描いたイラストをグッズにする。実はすでにやっているが、まだ1個も売れてない!(←ややお値段高くて難しい))
・LINEスタンプ(収益にならない自分用)

今はいろんな収益化できるプラットフォームがあるから、自分のビジネスと意識してやってみるのがいいかも!


(娘)
絵が好きだから、LINEスタンプを売るってことからやってみたい!


 ◆◆  ◇◇◇  ◆◆


そんなわけで、、、

もーちゃんの自発的意欲をきっかけに、

まずは1円を稼ぐ!ということから

「LINEスタンプを作って売ってみる!」

こととなりました。


内容は、自分が作りたいものではなく、欲しい人がいそうなものということで。

収益出たら、コピックというペンを買いたい

と夢見ているようですw


初回のタイトルは、

ママがずっと要望してた

「老眼ですもの」

を採用してくれましたww

(一般的なニーズは不明ですが^^;)

【スタエフライブやTwitterでは、皆様からアイデアをいただき感謝です💕】



小5娘のもーちゃんの、ビジネスでのお金の勉強はいかに!
乞うご期待です・・・🤤

小5娘のもーちゃんとは、時々スタンドエフエムで会話してます。

noteから聴きに来たよーとコメントいただけたら泣いて喜びます(^^♪

▼ ▼ ▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?