TAXI Pro.

昭和20年代から平成のはじめにかけて作画活動を行った児童画家北田卓史のCopyrigh…

TAXI Pro.

昭和20年代から平成のはじめにかけて作画活動を行った児童画家北田卓史のCopyright Holder です。管理している原画をこの場を借りて少しずつ紹介していきます。子どもの頃読んだ覚えがあるという方にご覧いただければ幸いです。©2020 TAXI Pro.

最近の記事

『車のいろは空のいろ』特装版が刊行されました。

みなさんこんにちわ、児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxiPro.です。 これまでも何回かご紹介している北田卓史の代表作のひとつ「車のいろは空のいろ」(あまんきみこ作、ポプラ社)のうち「車のいろは空のいろ 白いぼうし」と「車のいろは空のいろ 春のお客さん」の2冊をセットにした豪華特装版が刊行されました。 長年親しんでいただいている方にはおなじみの場面が描かれた特製の化粧箱入りで、本体は箔押し、クロス装の贅沢な作りになっています。 今回の特装版は、シリーズの4巻目

    • 『北田卓史原画の部屋』 いろいろな動物たち クマ編

      みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxi Pro.です。 以前投稿した「いろいろな動物たち」の回では、北田卓史の描いた動物が登場する原画を紹介しました。 今回は動物のなかでも特に登場する回数が多いクマが描かれている原画を紹介します。 これは代表作のひとつ「車のいろは空のいろ」シリーズ(あまんきみこ作、ポプラ社)の「白いぼうし」で挿絵として使われている作品です。 連作短編集として構成されている「白いぼうし」の中の「くましんし」というお話の一

      • 『北田卓史原画の部屋』 おもちゃで遊ぼう

        みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxiPro.です。 今回は、子どもたちの大好きなおもちゃを描いた原画を紹介します。 これまで「街を行き交うくるまたち」や「電車でGO!」の回でご紹介してきたように、北田卓史は、絵本の中で自動車や電車などの乗り物が登場する場面をたくさん描いています。 アトリエには、ミニカーや鉄道模型、飛行機や戦車のプラモデルなどの乗り物のコレクションがたくさん飾られていました。乗り物以外にもモデルガン、ロボットなどもたくさ

        • 『北田卓史 原画の部屋』 海水浴に行こう

          みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxiPro.です。 今年の夏は、残念ながらコロナ禍で海開きもできなかった海水浴場が多かったようです。去年に続き思い切り海水浴を楽しむことができずに残念な思いをしている方も多いのではないでしょうか。 今回は、北田卓史が海水浴の様子を描いた原画を紹介します。今年海に行けなかった方もこの原画をご覧いただいて、少しでも海水浴の雰囲気を味わっていただければ幸いです。 まずは、タイトルの絵です。1970年の作品です。

        『車のいろは空のいろ』特装版が刊行されました。

          『北田卓史 原画の部屋』 夏の虫たち

          みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxi Pro.です。 いよいよ夏本番。夏休みの子どもたちの楽しみのひとつが昆虫採集ですね。 北田卓史が児童画を描いていた1960年代、70年代には東京にもまだまだ雑木林や原っぱが残っており、そこではたくさんの昆虫をみつけることができました。 今回は昆虫が描かれた原画を紹介します。 まずはこちら、1970年の作品です。 カブトムシの周りにいろいろな虫たちが集まっています。 バッタ、蜂、玉虫、カミキ

          『北田卓史 原画の部屋』 夏の虫たち

          『北田卓史 原画の部屋』 あめふり

          みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxi Pro.です。 今年も雨の季節がやってきました。 今回は、雨にちなんだ原画を紹介します。 タイトル画像の絵では、幼稚園に通う女の子が雨の中を元気に歩いています。買ってもらったばかりの赤い長靴を履けるのがうれしいのか、黄色い傘をさして大きな歩幅で楽しそうに歩いています。後からついてくるグレーの犬も嬉しそうです。 それにひきかえ、背後の3人の大人は、長雨の季節にちょっとうんざりしている様子です。 黒

          『北田卓史 原画の部屋』 あめふり

          『北田卓史 原画の部屋』 楽しい幼稚園

          みなさんこんにちわ。児童画家北田卓史の描いた原画を管理しているTaxi Pro.です。 今回は、幼稚園の様子を描いた作品を紹介します。 タイトル画像の絵は、園児たちが遠足に出かけるところのようです。 ただし、乗り込もうとしているのはバスではなく、プロペラの付いたヘリコプターです。 丸い窓とサンルーフで快適そうなヘリコプターですが、ずんぐりしている割に小さなプロペラで本当に飛べるのか少し心配です。 青空の下、園庭に大勢の園児たちが集合しています。みんなで両手を挙げている

          『北田卓史 原画の部屋』 楽しい幼稚園

          『北田卓史 原画の部屋』 電車でGO!

          みなさんこんにちわ、児童画家北田卓史の描いた児童画の原画を管理しているTaxi Pro.です。 「街を行き交うくるまたち」の回で書いたように、北田は、のりものの絵を得意分野にしていました。今回は、電車を描いた原画を紹介します。 タイトル画像の絵は、もちろん新幹線です。高速道路を走る青いスポーツカーを抜き去っている場面です。 今では懐かしい、先端が丸い初期型の車両です。 この絵は1968年の作品です。東海道新幹線は、1964年10月10日の東京オリンピック開会式の直前、

          『北田卓史 原画の部屋』 電車でGO!

          『北田卓史原画の部屋』 飛び出せ宇宙へ

          みなさんこんにちは、児童画家北田卓史の描いた児童画の原画を管理しているTAXI Pro.です。 今回は、北田の描いたロケットや宇宙ステーションなどの原画を紹介します。 現在は、民間企業による有人宇宙ロケットの開発が進められ、一般の人が宇宙を旅するのもそれほど遠い夢ではなくなってきました。しかし、昭和の子どもたちにとっての宇宙は、遠い未知の世界でした。それだけに子どもたちは、宇宙空間にさまざまな想像を膨らませていました。 児童画家にとっても宇宙は、現実には見ることができな

          『北田卓史原画の部屋』 飛び出せ宇宙へ

          『北田卓史原画の部屋』 いろいろな動物たち

          みなさんこんにちわ、児童画家北田卓史の描いた児童画の原画を管理しているTAXI Pro.です。 今回は、北田の描いた動物の原画を紹介します。  北田の描く動物は、多くの場合、擬人化され、人物を描くときと同じようにどちらかというと平面的に描かれています。また、幾何学模様の服を着ていることが多いのも、同様です。 動物と子どもが大勢でキャンプ場でバーべキューをしている場面です。 ゾウ、クマ、ウサギなど、北田の童画でたびたび登場するキャラクターが勢ぞろいしています。小川の向こ

          『北田卓史原画の部屋』 いろいろな動物たち

          『北田卓史原画の部屋』  お正月の遊び

          明けましておめでとうございます。 北田卓史は、昭和20年代から平成の始めにかけて児童書や絵本などにたくさんの作品を残した画家です。 代表作には、「チョコレート戦争」(理論社)、「車のいろは空のいろ」(ポプラ社)、「さとるのじてんしゃ」(小峰書店)などがあります。これらは、いまでも版が重ねられており、大きな書店にいけば、児童書のコーナーで見つけることができます。 TAXI Pro.では、管理している北田卓史の原画を少しづつ公開しています。新年最初の記事になる今回は、お正月

          『北田卓史原画の部屋』  お正月の遊び

          『北田卓史原画の部屋』 クリスマスの夜

          今年ももうすぐクリスマスです。今回は、クリスマスを描いた原画を見つけてきましたので、紹介します。 まずは、こちらです。 この絵は、1997年に表参道のクレヨンハウスが企画した「101人のサンタクロース展」に出品した作品です。101人の画家がそれぞれ思い思いのサンタクロースの絵を競作し、展示する企画でした。 サンタクロースは、トナカイのそりではなくヘリコプターの操縦桿を握っています。北田の作品らしく、ヘリコプターのエンジンやローターのメカがそれらしく描かれています。ヘリコ

          『北田卓史原画の部屋』 クリスマスの夜

          『北田卓史原画の部屋』 街を行き交うくるまたち

          さて今回は、北田卓史が得意としていた、のりものの原画を紹介します。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、北田卓史の卓史という名前は、タクシーにちなんだペンネームです。自作の絵にサインをするときは、下の絵の左下にあるようにアルファベットの大文字でTAXIの文字を記し、その横に制作年を入れます。 ペンネームをのりものにちなんで付けるだけあって、自動車や飛行機、鉄道などの絵をたくさん残しています。 その中でも一番頻繁に登場するのが、自動車、特にタクシーです。 前回ご紹

          『北田卓史原画の部屋』 街を行き交うくるまたち

          『北田卓史 原画の部屋』  北田卓史を知っていますか

          北田卓史は、昭和20年代から平成の始めにかけて児童書や絵本などにたくさんの作品を残した画家です。 代表作には、「チョコレート戦争」(理論社)、「車のいろは空のいろ」(ポプラ社)、「さとるのじてんしゃ」(小峰書店)などがあります。これらは、いまでも版が重ねられており、大きな書店にいけば、児童書のコーナーで見つけることができます。 単行本以外にも、「キンダーブック」、「チャイルドブック」、「こどもせかい」といった定期刊行の絵本雑誌などに数多くの作品を提供してきました。 平面

          『北田卓史 原画の部屋』  北田卓史を知っていますか