24歳

24歳になりました!干支二周!

研究を始めて右も左も分からない、そのうちやって来る院試やら卒業研究やらを心配していた頃から1年経ちまして、無事に大学を卒業し(大学の表彰でスカラシップを頂きました!)、院進することができました。院での授業が始まり、大学の授業のTAもやることになって、就活もしなくてはならないので、今までより遥かに大変な毎日ですが、昨年からお笑い・コントライブを定期的に見に行くという趣味が確立しまして、野球以外に大きな心の支えができているため、精神状況はそこそこ健康です。心配なのは身体面の健康ですね。週3回の通学はおそらく許容できるということは分かっているのですが、スケジュールがしっかり詰め詰めなので、自分を律して管理していかないと倒れてしまいそうです。昨年から自律神経の不調が時折あってより不安になっています。毎年言っている気がしますが、体力をつけなければ。


趣味としてお笑いのライブに行くことと野球を見に行くことが今年も続きそうです。お笑いは既にこの段階で5枚ほどチケットを取っています。一番先は8月のライブです。人気のライブでもなんとかチケットを取れています。ライブごとにnoteを書いて更新したいんですけど、そんな時間はなさそうなので、個人的に良かったもの、感想が溢れてXにつぶやくだけではおさまらなさそうなものだけここに書こうと思います。昨年よりは更新頻度を落としそう。

何かしらできること好きなことを増やしたいんですよね。何歳になっても趣味を増やしたいなと思うんです。欲しがりなんでしょう。昨年Mリーグを見るようになってから麻雀のルールを覚えたり(まだ点数を計算できない、符計算が主にできない)、今年始まってからは一人で街歩き系の謎解きに行ったり。今年も何かしら好きなことを増やせたらなと思います。読書か映画か漫画か何かかなあ。うーん。



昨年取ると言っていた運転免許、まだ取れていません。卒論提出後の3月に取ろうと思ったのですが学会発表の時期が重なってしまって全く暇がありませんでした。次取れるタイミングは2年後の院を卒業するタイミング?ここしかない。取る必要があるかどうかは分かっていません。

あと、何かしら新しい発信をしたい、というのも出来ずじまいでした。実は昨年の段階でnoteの内容を音声コンテンツにするPodcast的なことをしたいと思っていたのですが、タイミングを失っていてできなかった、という感じ。フリートークが上手くなりたいということも考えていました。今年は…忙しさ的にちょっと難しいかも。相当やる気にならないとなあ。


24歳の目標は、倒れないくらいの強度で研究も趣味も維持するということです。大学4年の時は研究以外やることがなかったのでライブ野球等たくさん行けましたが、本気出せば忙しくても昨年と同じくらい行けるのでは?と思っているので、忙しい合間に自分の趣味の時間を作るということを掲げていこうと思います。新しい趣味とか発信とかは努力目標ということで…


親しい友人が段々と就職していって気軽に会えなくなってしまっていることもあり、研究室以外では一人でいることが多くなっているので(M1の研究室同期がいないのもあり)、会える人には会いたい!忙しいとか言ってますが時間は作れると思っています。あとお笑い何か見に行きたいとかあったら声かけてほしいです。誰に何を誘えばいいか分からなくなってきているので。

多分今までのどの時期よりも活動的でマルチタスクで頑張らなきゃいけない1年になると思いますが、倒れずに充実させていきます。よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?