見出し画像

《新殿堂対応》ヴォゲンム型青魔導具


 こんにちは、茨城県でデュエマをしているまぐろ(@ikisugi55191534)です。

 今回はちくわ。(@tikuwa0214)と合同で記事を製作しています。水魔道具で多くの入賞を果たしている選手です。

 今回は新殿堂に対応した青魔導具についての記事になります。

 記事のタイトルにもある通り、【堕∞魔 ヴォゲンム】を採用した従来の青魔導具の構築とは少し違ったものに仕上がっています。私はCSにてこの青魔導具を合計9回使用し、

【新殿堂以前】
・2/24 カーディバルCS(参加者90人)12位
・2/26 ミトロコCS(参加者95人)ベスト16
・3/5 ミニ超ガチCS(参加者131人)33位
・3/12 ミトロコCS(参加者72人)3位🥉
・3/19 ミニ超ガチCS(参加者89人:アドバンス)ベスト8

【新殿堂以降】
・3/25 こあら杯(参加者54人)20位
・3/26 ミトロコCS(参加者73人)ベスト16
・4/6 音速CS(参加者50↑)3位🥉
・4/7 カーディバルCS(参加者39人)優勝🥇

※3/19のミニ超ガチCS以外はオリジナルフォーマットとなります

 以上の戦績を収めました。また、同型をシェアしたちくわ。が4/7のカーディバルCSで2位🥈をとっています。(当日は1.2フィニッシュを達成しました)

※追記4/8 カーディバルCS(使用者 ちくわ。)  
     優勝
   4/9 ミトロコCS (使用者 まぐろ)
     優勝


 事故が少ない形になっているため、9回中6回予選を上がることができました。

 また、アドバンスのCSでも入賞しているように、両フォーマットで使用できる型になっています。

 前置きが長く成りましたがこれより

・新殿堂以前の構築
・ヴォゲンム型青魔導具の強み

↓有料部分
・新殿堂以降の構築解説(オリジナル)
・各対面への簡易的なプレイメモ
・新殿堂以降の構築解説(アドバンス)
・各対面への簡易的なプレイメモ
・GP(オリジナル)にてちくわ。がベスト32に残ったリストの簡易解説

 にわけて解説していきます。

 私自身初めて執筆する有料記事ということもあり、至らぬ点などあるかもしれません。無料部分だけでもお読みいただけたら嬉しいです。


新殿堂以前の構築

3/12 ミトロコCS 3位🥉
3/19 ミニ超ガチCS ベスト8

 ※新殿堂以前の構築のため、枚数配分などの説明は割愛します


ヴォゲンム型青魔導具の強み

 このデッキの強みは【堕∞魔 ヴォゲンム】(以降ヴォゲンムと省略)と【「夢月」の頂 $ゼニ・スザーク$】(以降ゼニスザークと省略)の圧倒的なシナジーコンボにあります。

 【ヴォゲンム】を出してターン終了時に手札から【ゼニスザーク】を宣言することで【ヴォゲンム】の効果で山札の上から13枚を墓地に送ったのち、【ゼニスザーク】を着地させることが可能です。

 また、手札に【ゼニスザーク】が無い状況でも、13枚落ちたカードの中に【ゼニスザーク】があれば相手のターン終了時に夢月の門の宣言することが可能です。

 次に、従来の青魔導具の弱点だと感じている部分を挙げていきます

①【新世壊】を引けなかった時にリソースを伸ばせず自分の動きを押し付けることが困難

②比較的早いターンで【新世壊】が除去されると大きく不利になる

③魔道具呪文で墓地を増やし【ゼニスザーク】の着地を目指すプランがサガループによって増加した墓地リセットにより阻まれてしまう

 この3つの弱点ですが、全て【ヴォゲンム】により克服することができます。そのため、『青魔は2ターン目に新世壊置けないと弱いからな…』と感じている人たちにもおすすめできるものに仕上がっています。

 まとめると、【新世壊】の下に魔導具を装填し【月下卍解 ガリュミーズ】(以降月下卍解と省略)の詠唱を目指すプランと【ヴォゲンム】から【ゼニスザーク】の着地を目指すプランの両方を目指せるのがこのデッキの強みです。


新殿堂以降の構築(オリジナル)


4/6音速CS🥉4/7カーディバルCS🥇

 【DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜】(以降パルテノンと省略)を採用し、サガループや鬼羅starを仮想敵に見据えました。

 ヴォゲンムを採用していることで2ターン目に【堕呪ゴンパドゥ】(以降ゴンパドゥと省略)等の呪文でパルテノンを引っ張ってきて3ターン目に【凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ】をマナに埋めながらパルテノンを展開、4ターン目にヴォゲンムを着地。と無駄ない動きが可能になります。

 しかし弱点もあり、パルテノンを採用してしまうとどうしてもトリガー枠を採用する余裕がなく、赤単我我我に大きい不利がつきます。


4/7 カーディバルCS🥈(ちくわ。)


 【ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ】(以降ゴゴチョラと省略)を採用し、赤単我我我やアナオービー、アナジウォッチを仮想敵に見据えました。

 ゴゴチョラは手打ちすると手札が2枚減る諸刃の剣ですが、ゼニスザークが盤面にいるとリソースを補充することができるのでシナジーがあります。

 また、アナオービーやアナジウォッチなど、元々有利がつく対面を更に勝ちやすくしたものになります。

 しかし弱点もあり、サガループに対して全くと言っていいほど使う機会がないため不利がついてしまいます。


5/14更新構築

 5/12 カーディバル🥉 ちくわ。
    ※ギャプドゥ→カージグリ
 5/13 トレカフェスin池袋(4.8倍規模)ベスト16 まぐろ


 以後有料となります。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

ここから先は

6,991字 / 4画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?