見出し画像

11/6 カーディバル

 使用  青黒魔

 1戦目 四邪 先 ⭕️

 ゴンパバレヴォゲンムゼニザの返しにニガダイ出されて殴る時にじゃもんからペディア出てきてお清め打たれる。VTでペディア飛ばしながらダイレクトアタックしたら貫通して勝ち。

 2戦目 アナカラークラマ 後⭕️

 動悸 デドダム デドダムアプルって動かれたのでゴンパ 研究所の後にバレ→バレでVTを探しに行く。その返しのターンに聖域クラマで動悸込みのジャスキルをつくられるも相手が殴って来なかったのでゴンパから持ってきたVTで盤面を全処理、終了時ゼニザ。相手が返しにVTを投げてきたのでドゥポイズで処理。VT3点終了時ガリュザークにスイッチ。キゴ下ナンバー2回で止められるも回答あるはずもなく勝ち。

 3戦目 青黒魔 先 ⭕️

 先4ヴォゲンムゼニザして相手より先に試練打って相手のガリュザークとゼニザを少しずつ処理していって勝ち。

 4戦目 赤青マジック 先 ⭕️

 ゴンパガシャヴォゲンムゼニザ
 引き

 5戦目 ばんぱくさん 先 ⭕️

 6戦目 クロカミ青魔 先 ❌

 2で研究所貼ったらその後何もプレイできなかった。5ターン目まで。あはは…

 戦績 5-1 2位🥈(500p)


○本日のごはん

 朝 アルフォート
 昼 なし
 夜 桂林

○本日のイキスギミュージック

○質問箱回答コーナー

 マナ埋めのことかな?
 ヴォゲンムを投げるまでに奇数マナのカードをプレイすることが少ないので多色カードとの付き合い方が大事です。他の山と比べて置くチャンスは多い印象。

 埋め→詰め の間違いだった場合

 相手の山に入ってるトリガーと相談してます。一見盤面有利が覆るようなトリガーでもマナや手札にドルスザクとその構成カードが来ると勝ちに近づく場合があるからです。
 試練がないときはゼニザと魔導具を墓地に用意してガシャゴンやガルラ、ガリュザークで1〜2点割って終了時ゼニザでハンデスみたいなことをするとやばい負けしづらいです。

 

 なんでもいいから質問ください。なんでもしますから。


○さいごに

 まだまだ時間かけてしまう場面が多いのでもっと早く回せるように練習します。
 雑多環境とはいえ参加者のデッキもだいぶ固まってきた頃合い、本腰入れて頑張る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?