見出し画像

#村上巴1人謎合作 ANSWER+あとがき

どうもこんにちは。MAGNET(@Magnet_Compass)です。

この度は、 #村上巴生誕祭2023  特別企画である
#村上巴1人謎合作 を解いていただき、誠にありがとうございます。
この記事にはその謎の解答・解説が記載されています。
ネタバレしたくない人は閲覧に十分注意してください。答え合わせをしたい方、どうしても解説を見たい方は、下へ下へとスクロールしてください。
ただし、これだけは言っておきます。

答えは巴です。

また、記事の最後に今回の制作テーマについて少し書いたので、よろしければそちらもご覧いただければと思います。









Q1・Q2

Q1

3x3に区切られた文字から、下の形状で区切られている文字を拾いましょう。答えは「トモエ」です。

Q2

あみだくじをたどると画像のようになります。
数字の順番に読むと「こたえはともえ」です。

Q3・Q4

Q3

中央上側にある縦棒1本を引くと「」という漢字になるような
漢字が赤い四角に当てはまります。答えは「」です。

Q4

すべて3文字という条件ですべてのイラストがしりとりでつながるように単語を考えると画像のようになります。
8番目のイラストは「トモエ」なので、答えは「」です。

Q5・Q6

Q5

それぞれのイラストの単語を1文字ずつ対応させましょう。
矢印の先の部分を読むと、答えは「ともえ=巴」になります。

Q6

この謎は出題の時点では解くことができず、Q7とQ10が出題されたタイミングで解けるようになります。それぞれの謎画像の枠外右端、左端に答えの欠片があるため、それをつなげると答えは「TOMOE=巴」になります。

Q7・Q8

Q7

タテのカギの答えは「」ヨコのカギの答えは「萌え」になります。
上のクロスワードのマスに埋めて数字の順番に読むと、答えは
トモエ=巴」になります。

Q8

1/3は「3文字の単語の1文字目」という意味を表します。
該当する単語の1文字目を右から読むと答えは
ともえ=巴」になります。

Q9・Q10

Q9

高校数学の知識(円の関数、グラフにおける不等号の考え方)が必要な問題です。少し難しかったと思いますが、答えが分かっている前提ということで出題してみました。
グラフで図示すると画像のようになります。答えは「」です。

Q10

それぞれの色の図形の境目を読むと、カタカナが浮かび上がります。
答えは「トモエ=巴」です。

Q11・Q12

Q11

25個のマスの中から2つある文字が書いてあるマスを塗りつぶしましょう。3マス残るので下から読むと答えは「トモエ=巴」です。

Q12

画像の四角の配置は50音表を表していました。丸の部分を数字の順番に読むと、答えは「ともえ=巴」です。
ヒントとして、三角形を読むと「ひろみ」ひし形を読むと「はじめ」
五角形をよむと「ゆず」六角形を読むと「ひな」となるように図形を配置してあります。

Q13・Q14

Q13

今月(2023年1月)の日曜始まりのカレンダーを盤面として、4つのピースを盤面に埋めると画像のようになります。埋め終わった状態で、3日、13日、23日のマスを読むと、答えは「ともえ=巴」になります。

Q14

僭越ながらアイドルマスターのロゴの一部を隠させていただきました。
隠れている文字は左からO,M,T,Eとなるので、答えの数字にそれぞれ当てはめると答えは「TOMOE=巴」となります。アイマスのロゴには巴の要素が隠れているのです。

Q15・Q16

Q15

赤い矢印は「最後の文字を最初に持ってくる」、青い矢印は「『る』を『と』に変える」、緑の矢印は「2文字目を消して3文字にする」という法則で変換しています。これを用いて悶えるを変換するともだえる→もえる→るもえ→ともえとなり、答えは「ともえ=巴」です。

Q16

この問題はこの画像だけでは解けません。11:00に投稿された説明画像に、謎画像と同じ配置があるのでその部分をよーーーーく目を凝らしてみると、真っ黒のマスの中に黒い文字で漢字の「巴」と書いてあります(下画像参照)。ということで答えは「」です。画像を保存してペイントツールのバケツ機能を使って別の色で塗りつぶすとわかりやすくなります。

説明画像拡大図

Q17・Q18

Q17

この謎を解くポイントは「けんばん」が何を表しているか。けんばんを言い換えると「キーボード」となり、PCで文字入力をするキーボードのことを指します。キーボードの配列(画像参照)を見ながら、アルファベットや数字に対応しているひらがなを拾うと、該当する単語を導くことができます。SM5に対応するひらがなをひろうと、答えは「ともえ=巴」になります。
この謎はかなり難しかったかと思いますが、ともえという答えから逆算して対応を考えてみると、ギミックに気づきやすくなったかもしれません。

キーボード配列(例えば、N=み、Z=つ、1=ぬ となる)

Q18

カラフルに書かれた「王」という漢字から、赤色、青色、黄色の要素を抽出します。紫色、緑色、黒色の部分に関しては「色の三原色の法則」に従って色が混ざり合っている状態のため、混ざっている色全てで抽出する必要があります。それぞれの要素を抽出すると、答えは「トモエ=巴」になります。
将棋の王という文字には、トモエの要素が隠れているのです。

Q19・Q20

Q19

アナグラムの問題です。文字を並び替えると「みえ(三重)」「とちぎ(栃木)」「あおもり(青森)」の3つの県ができます。
問題文の指示どおり、3文字の県の1文字目、4文字の県の3文字目、2文字の県の2文字目を順番に読むと答えは「ともえ=巴」になります。

Q20

画像下の子供が、「小学1年生のかん字しかよめない」と言っているので、「小学1年生で習う漢字」だけを見ましょう。該当する漢字だけ見ると、「巴」の字の形が浮かび上がるので(画像参照)、答えは「」です。ちなみに村上巴の「村」と「上」は小学1年生で習う漢字です。

Q21・Q22

Q21

意味に合うように文字を当てはめますが、通常の言葉ではなく、いわゆる「ヤクザ言葉」で考える必要があります。ABCを順番に読むと、答えは「トモエ=巴」になります。

Q22

この謎はこれまでの謎の答えを使う必要があります
Q1の答えは「ともえ」、Q2の答えは「ともえ」、Q3の答えは「ともえ」なので、それぞれ1文字目、2文字目、3文字目を読むと答えは「ともえ=巴」になります。
(ネタ枠の問題なので、手抜きとか言わないでください)

Q23・Q24

Q23

元画像はインクで塗りつぶされてしまい、画像の一部分(画像赤丸の部分)しか見えません。ただ、見える文字のフォントはQ11で使用したフォントであることから、この謎をもう一度利用する必要があると推測できます。
また、インクの隙間から黒い大きな四角の中に白い部分が見えること、
それがx3で3つ存在することを考えると、
塗りつぶした後の盤面の黒い四角に囲まれた白い部分3つ」を下から拾えばいいのではないかと推測ができます。塗りつぶした盤面をもう一度確認すると、該当する箇所は下の画像のようになります。

赤、青、黄3箇所が該当する

結論から言えば、塗られていない白マスを下から読むと、答えは「トモエ=巴」となります。
この謎は通称「インク謎」と呼ばれ、画像の要素をインクで潰して、見えてる部分から推測して謎を解くという謎のパターンだったりします。通常であれば初心者に絶対にこの謎は出題しないのですが、「答えが分かりきっている」という条件のもと出題してみました。

Q24

見た目は完璧にネタ切れに見えますが、これはあくまでも謎解きです。
説明画像の中に今回の謎のレギュレーションとして、「答えは必ず巴になる」としっかりと記載しております。この謎も例に漏れませんので、
答えは「」です。

…誰がなんと言おうと答えは巴です。

FINAL

これまでに投稿した謎画像の一部分が切り抜かれています。該当する場所を探して文字を引用しましょう。
特殊なものだけ解説します。
⑪→カタカナのトの文字の右側の部分だけ切り抜き、その形状を見ると「日」という漢字が浮かび上がります。
③→50音表の謎において、三角形と六角形が重なっているマスは「ひ」がうまります。マークの中央に小さな丸がありますが、これは「半濁点」を表しています。(本編でもし、すのマスには濁点記号゛が入っています)
そのため、このマークは「ぴ」を表します。

文章をすべて埋めると「今日ハッピーバースデー赤髪のこ(子)は? 3文字で答えよ」となります。
当日1/3が誕生日の赤髪の子といえば、「村上巴」です。
というわけで答えは「村上巴」です。

……ですが、気を抜いてはいけません。この謎もレギュレーションの遵守対象です。答えは「巴」なので、「村上巴」だと△です
(ここに関しては文句が出てきそうなので先に謝っておきます。スマン!!)

この文章では「3文字で答えよ」と指定していますが、文字種を指定していません。すなわち、漢字3文字ではなく、「かな3文字」でも解答ができるのです
というわけで、「ともえ」と解答すればレギュレーションを違反せずに正答を表現できます。答えは「ともえ=巴」です。

あとがき

以上、全25問の解説でした。
解き筋込みで何問正解できたでしょうか?
一部理不尽な問題もあったかと思いますが、またブラッシュアップしていければと思います。

今回は、「色々な形で『巴』は表現できる」をテーマにして謎を作ってみました。
去年はメチャクチャ可愛い周年曲「MOTTO!」を歌って、村上巴の新たな一面を見ることができました。
可愛い巴も、格好いい巴も、怖い巴も、優しい巴も、全部巴。まだまだ無限大な可能性があると僕は思ってます。その可能性を色々な形で表現していける一年となりますように……

というわけで改めまして、村上巴さんお誕生日おめでとうございます!一緒に走り続けていこうな!!

そして、一連の謎を解いてくださったみなさま、本当にありがとうございました!!またどこかでお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?