見出し画像

火山旅【卦の解説】

はじめに

今回は火山旅についての解説です。

火山旅の解説

旅が楽しいものとなったのは近代になってからのことです。古代の人々にとって、旅は一大難事でありました。交通の不便、宿舎の不備もさることながら、見知らぬ土地、なじみのない人びとの中でただひとり暮らす不安は、現代のわれわれには想像を絶するものがありました。旅舎を転々とする孤独な旅人が象徴するものには、不安定な生活、孤独な生活、失恋などがあります。こんなときには無理をしてまで打開しようとせず、焦ることなく受け身で対処することです。郷に入れば郷に従えということです。しかも旅人が目的地を忘れないように、内心には自己の理想をしっかり守ってゆくのです。旅には見聞を広め、知識を吸収することが出来る大きな楽しみもあります。人生は長い長い旅なのです。

爻辞

初六: 旅をしていて疲れる。それが災難に遭う原因になる。

六ニ: 旅をしていて宿屋に投宿し、資金を懐にして奴僕を手に入れる。占問したことは吉。

九三: 旅をしていて宿屋が焚け、その奴僕を失う。占問したことは危険。

九四: 旅をしていて一ヶ所に逗留する。斧のかたちをしたお金は手に入れるが、自分の気持ちが晴れない。

六五: 雉を射て矢を一本失うが、最後にはお褒めにあずかって褒美をもらう。

上九: 鳥が自分の巣を焚かれる。旅人は、はじめは笑い、あとで哭き叫ぶ。牛を土地の境界で失う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?