マガジンのカバー画像

大学大学入試過去問解説

198
現在2022年以降のものは無料で読めます 目次はこちらから https://note.com/magico_magico/n/n1aa96a84112e
運営しているクリエイター

#2024年

大学入試過去問解説【目次】

2022年以降の解答解説は無料で公開しています 【国立】北海道大学2024年理系 2024年文系 202…

magico
9か月前
4

2024年北里大学医学部数学

2024年の北里大学医学部の数学です 原題は第1問は穴埋めですが,題意を変えずに問題文を一部…

magico
4日前

2024年筑波大学数学

2024年の筑波大学の数学です 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 第6問 他の過去問はこちら

magico
10日前
1

2024年慶應大学薬学部数学

2024年の慶應大学薬学部の数学です 原題はすべて穴埋めですが,問題の主旨を変えずに問題文を…

magico
13日前

2024年慶應大学経済学部数学

2024年の慶應大学経済学部の数学です 原題では第1問~第3問が穴埋めですが,問題の主旨を変え…

magico
2週間前
1

2024年北里大学薬学部数学

2024年の北里大学薬学部の数学です 原題は選択肢有りの穴埋めですが 内容はそのままに文章を…

magico
1か月前

2024年上智大学文系数学(TEAP利用)

2024年の上智大学文系数学(TEAP利用)解説です 原題は穴埋めですが,内容を変えずに問題文を変更しています 第1問 第2問 第3問(1) 数列利用のものも合わせて理解しておきましょう 第3問(2) 第3問(3) 点の回転についてはこちら 理系で複素数平面を学習していれば 複素数を利用して回転しても良いです 第3問(4) 別解(というか詳解)で用いた「解の配置問題」については次の記事の最後にあります 他の過去問はこちらから

2024年東京大学文系数学

2024年の東京大学文系数学です 第1問 解の個数を考える問題はよくある問題ですね 第2問 常…

magico
1か月前

2024年大阪大学文系数学

2024年の大阪大学文系数学です 第1問 第2問 第3問

magico
1か月前

2024年京都大学文系数学

2024年の京都大学文系数学です 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 他の過去問はこちらから

magico
2か月前

2024年神戸大学文系数学

2024年の神戸大学文系数学です 第1問 二項間漸化式での1つの典型です 第2問 第3問 2曲線…

magico
2か月前

2024年北海道大学文系数学

2024年の北海道大学文系数学です 第1問 このあたりの類似した議論は次の記事内にあります …

magico
2か月前

2024年東北大学文系数学

2024年の東北大学文系数学です 第1問 第2問 方べきの定理の理解はこちら 第3問 第4問 一…

magico
2か月前

2024年九州大学文系数学

2024年の九州大学文系数学です 第1問 2放物線と共通接線,放物線と2接線で囲まれる面積については次記事の最後にあります 第2問 $${xy}$$平面上においては、上の三角形の面積公式を使うことがほとんどです. 一方,空間ではこの公式は使えず,ベクトルを用いた面積公式が活躍します. 第3問 第4問 他の過去問はこちらから