エルドラード 勝つための立ち回り②

正直、最終的にはこれにたどり着く可能性高いなと思ってました。
結論から言うと、データから判断し高設定台に座る。

開店後、適当に座って設定判別を行い、低設定と判断したら止め。だと、リスクが大きいかなと。
もちろん、高設定と分かれば空き台になりにくいので、最初に座らないと取れない気がします。

ただし、高設定でも苦しい展開があります。
そうすると、低設定と思ってしまう、もしくは、泣く泣く離席、という事が起きます。

もう1つあるとすれば、満足止め。
高レートで起こりがちですが、ある程度連チャンして、目の前の利益を優先し止めちゃうパターン。
自分の資金に見合ったレートじゃない人がやりがち。等価ならまだしも、換金ギャップがある台で高設定の可能性があるのに止めるのはおすすめしません。

色んなパターンがあると思いますが、上記のような台の履歴データを確認して、スっとゲット出来れば、有利な状態で設定判別が行えます。

という事で、機種別のnoteを書く時は、データからの設定判別と、座ってからの設定判別の2つを書けたらなと思ってます!

とは言いながら、やっぱり朝イチ台は夢があるので、自分は、ハイブリッド方式で立ち回ってます!
朝イチは、深追いしない程度に適当に座る。
もし高設定っぽいなら、そのまま稼働。
違ったら、データをポチポチして高設定挙動の台に座る。
無ければ、ゾーン狙ってみたり、時間をあけてからまたポチポチしてみたりします。

高設定に座ることを意識するというより
低設定には座らない!と思うと、勝率を高く出来ると思います。
6かHの可能性があって狙ってみたが、結局4か5でした…くらいなら大敗も無いだろうし…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?