エルドラード リアルホールとの違い

オンラインパチンコ・スロットのエルドラードとリアルホールの違いを説明します。

・貸し出し単位
リアルホールでは、貸し出しボタンを押すとパチンコなら500円分、スロットなら1000円分が一気に貸し出されます。
しかし、エルドラードでは、パチンコなら10玉、スロットなら3枚分のポイントを消費し、持ち玉があるばそちらを優先して使用します。
ちなみに、パチンコは10玉単位で発射されるので、5発とか途中でストップボタンを押しても、10玉全て打ち出すまで止まりません。大当たりすると止め打ちする必要は無いのですが、保留満タンの時に止めても、すぐに止まらないので無駄玉が出ます…
でも、基本的に換金ギャップがあるので、貸し出しがほぼ最小単位なのはとても嬉しい仕様です!

・オートプレイ
パチンコもパチスロもオートプレイが出来ます。なので、目押しの自信が無い人でも楽しむことが出来ます。機種によっては、レア役をフォローしながら打ってくれるので、そういう台なら基本オートプレイです。
オートプレイは止めるタイミングを決める事も可能で、投資上限を指定したり、大当たりしたら止めたりと、便利な機能も付いています。
しかし、パチンコでは保留満タンになっても打ちっぱなし…スロットでは一部の機種で適当打ちによるレア役のこぼし…大当たり中のリプレイ(JAC)外しをしない…といった、残念な仕様だったりします。
それでも、夜中とかに高設定放置プレーには必須機能です(笑)

・離席時の状態
基本的には、真面目にプレイしていると起きませんが、例えば大当たり中にプレイを止めても特にリセット等はかかりません。休憩時間が30分あるので、仮に回線状態が一時的に悪くなっても、30分以内であれば、離席前の状態から遊戯が可能です。
これは、他の人が座っても一緒です。
仮に大当たり中に離席し、さらに30分超えると台は開放されます。つまり誰でも座れます。リアルホールでは、ほぼ有り得ないですが、エルドラードでは、0%ではありません。

・台の構成やレート
リアルホールでは、毎日のように台の配置やレートが変わることはありません。
しかし、エルドラードは、毎日台の構成が変わります。さらに、レートと換金率も変わります。なので、入店時には一通り確認した方が良いです。イベント対象機種だと同じ機種が複数のフロアにあり、それぞれでレートや換金率が異なる場合があります。

リアルホールとは、色々違うので、気をつけながら立ち回りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?