見出し画像

飛行機で追加料金を払わずにキャリーバックが早く出てくる方法

飛行機の預け荷物の待ち時間短縮したいですよね。
いつ出てくるかもわからないし
旅先に着いたら、早く楽しみたいですよね。

課金したら、すぐ出てくるのはわかってはいるけど
そんなところに無駄なお金を払いたくないって人に
最速で出てくる方法をお教えします。


最速で荷物を出してもらう方法

とっても簡単なのですが、

預け荷物を渡すときに、
取り扱い注意タグを貼ってもうだけです。

割れ物注意や、はさみなどの刃物がはいっている場合は扱い注意などのものを貼ってもらうといいです。
中身は入っていても入っていなくても、
そんな厳重に確認されません。
もちろん全ての荷物でX線検査はあるので
そのとき注意深く見られるかもしれませんが
入っていなくても問題は特にないと思います。
気になる人は、割れたら困るものや
小さめのハサミなんか入れといてもいいかもしてません
ハサミは預け荷物なら入れとても問題ないです。

何かしらのタグをつけてもらうことによって、
そのような特殊タグはしっかり管理してもらえるので、
預け荷物を課金した人たちが最初に流れてきて
その後1番にタグ付きのものが流れてくることが多いです。
これはあくまでも、課金していませんし
確約されることではないので
航空会社や、そのときのチームによって変わるところではあると思いますが
私はこれを実践してからは、基本的に無課金勢の一番初めに流れてきます。

無料で尚且つ、簡単にできるので
待ちたくない人は実践してみてはいかがでしょうか

アウトドアバックパッカーGIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?