見出し画像

自鯖村Calckeyインスタンスの紹介

経緯(どうでもいいので無視していい箇所)

初投稿って挨拶とかいるのかな。夜坂と申します。
2022年12月頃に「TwitterでURL貼りつけ禁止にされるなんておもしれーSNS…」と思って Fediverse系サーバーに足を踏み入れた結果、自分には大変合っていたようでそのままTwitterからほぼ離れFediverse上でSNSライフを楽しんでいます。

その間、色々なサーバーを回っていたのですが「結局分散型SNSの行きつくところは自分の好きなようにやれる自鯖なんじゃないの~~!?」と感じ自鯖を建てることにしました。(それとその方がかっこいいからです)

Misskey公式のホスティングサービス(おひとりさまサーバーなどを月額で借りれる)なども検討したのですが…

『実際サーバー管理している方々の話を目にする機会が多くどういうものか強い興味があった』

『サーバーだのソフトだの全くの無知の門外漢が実際にサーバー建てられるのか検証してみたかった』

という上記2つからノリで挑戦してみた結果、運よく成功し、一時トラブルも起こしましたが現在無事にサーバーが稼働しているという感じです。
(この辺の鯖立てどうするの!?て話は気になる方が多い気もしているので、後日書けたら詳細を書きます)

日本語圏のユーザーが利用しているものにはMastodonやMisskeyが多いのですが、私がサーバーを建てた当時はMisskeyのフォーク(他の人が派生・改変したソフト)であるCalckeyを利用した日本語系のサーバーがまだあまり多くなかったので敢えてそれにしてみました。(その方がなんかかっこいいので…)

で、作ってから気づいたのですがCalckeyはMisskey公式のように「新規登録開放中のサーバーはこんなにありますよ!」と一覧表示するような公式系のサイトがまだありません。なので折角新規登録受付開放してユーザー募集しようにも限度があることに気づきました。

というわけで、他の人も利用してるらしいNoteで紹介したろ!と思い、記事を書いた次第です。以下が私の運営するCalckeyインスタンスの簡単な紹介です。

自鯖の紹介

和風ホラーな雰囲気と因習村っぽい規約を用意したちょっとホラーチックな見た目の汎用インスタンスです。
サーバーの個性がないのも、折角建てたのに好きにできないのもなんか嫌だなと思って、上記のような私が好きな雰囲気にしてみました。
結果的に創作を楽しむ方や村自体での自身のキャラ付けとして迷子RPなどを通じてチャット感覚で楽しむユーザーが集まっています。
当初の予定ではもっとホラー寄りになるつもりでしたが、思ったよりコメディみたいな雰囲気になっています。私はそういうものも好きなので楽しそうだからそれでいいかな…と思っている次第です。

それと、個人的には絵や小説などの創作活動は二次も一次も問わず、本文内にに注意書きやジャンル表記さえすれば気兼ねせず載せられる環境にしたいと思っていて規約にも反映しています。
(まだまだ及ばない点があると思うので逐次改善中です)

ですのでなんだかそういうものに興味がある!という方がいたらとりあえずアカウント作って覗くとこからでもいいかなーと思うので見てもらえると嬉しいです~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?