今日のイチオシの記事

読んでてあぁ身を呈して町を守るために自らの命を橋と共に爆破した兵士の事は忘れてはいけない。。。

さて単語行きましょうか。
instances of の実証
wreak havoc on ~を破壊する
linoleum リノリウム床材
in the pale spring sunshine (始まったばかりの春の日差しの表現)
grapple with 取り組む
aftermath of (war, crisis) の後
musty 汚くて、カビくさくて(とても居られない状態の所)
  musty speech old-fashioned: rotten and boring
outlierさん 赤印


pockmarked レベル24
scorched earth レベル21
pontoon レベル19
turret レベル16
pivotal レベル11英検1級以上だけど英検で見た事あるね
 
 
which under ordinary circumstances would have been yet another misfortune for a people under attack by Russia.
ロシアから攻撃されている人々にとって、通常であればこれは更に襲い掛かる不幸となるはずだったのだが…
 
This time, though, it was a tactical victory.
戦術的な勝利となった。
 
Even as the floodwater swamped backyards and soda bottles floated past houses, women were stewing borscht and inviting people in to eat,
ここは感動だよ!


わざとquagmireにしちゃった所


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?