2022/10/03 配信前日と、暗唱の話

・あれよあれよと、配信前日でございます。時間の流れって本当に……アレですわね……

・初回配信終了後はリベンジを待ち遠しくしてたんですが、いざ前日になると怖いですね。何度か通して練習したので、今回は大丈夫……かと思うんですが……!

・今回は、前回調べられなかった雑学も補充したので割と自信ありますわね。やっぱ、語呂だけじゃなく意味合いも含めて覚えた方が強いみたいですね、私の場合。

・物心ついて最初にこの手の暗唱を覚えたの何だろうって考えたら……多分……春の七草……?

・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。

・まだ言えますね。これに関しては、子供の頃に聞いた「クレヨンしんちゃんのカセットブック」の影響ですね。

・流石に古過ぎたのか、原曲のテープの情報は詳しく出てこないですが……「クレヨンしんちゃんの歌で覚えた」というブログが多数。みんなアレ聞いてたんだって思うとめっちゃ感動。

・元々は和歌のリズムである「5.7.5.7.7」なので、非常に歌いやすいですね。最後は「春の七草」か「これぞ七草」で締めます。

・リズム暗記って、意味合いも一緒に覚えるぞって意識しないとダメですね。春の七草そのものはコレで覚えてたけど、それぞれがどんな草かって、調べないとわからない。子供の頃に覚えたけど、スーパーで売ってた七草粥用のセットを見て「どれが……どれ……?」ってなっちゃってた。

・でも、すずな・すずしろがそれぞれカブ・ダイコンなのはすぐ覚えられたなぁ。お馴染みの野菜で、名前も見た目も似てるから。文字数も形も長い方がダイコン。

・そういった意味で、都道府県のシンボル暗唱チャレンジも……クリアしたら次の段階があります。それぞれのシンボルがどんな特性で、どんな理由で制定されたかもめっちゃ知りたくなってるので……しっかりそれを覚えたい。自分用の備忘録メモには記し続けてるので、お楽しみに……

・なんか、こう……人生を振り返ると、こういった列挙を覚えるのが好きで、なんなら得意な方に入るんでしょうけど……それを自覚してなかったですね。なんかもったいないな。

・マジでこういうの覚えるの好きだったなぁ。十二支も七福神も覚えたし、封神演義の十二仙も。あと、封神演義の仙人たちが封神された時の名前とか。聞仲と趙公明は今でも言えるな。機会があったら披露します。

・聞仲と趙公明、一発変換出来なかったので今ユーザー辞書登録しましたね。

・こういうの覚えて、明確に有用性があるかと言われると……そうでは無いんですけどね。単純な知識欲がきっかけ。

・これから、歴代天皇とか元号もやりたいんだけど……山場ですね。数が多い。天皇は126代、元号は248です。がんばろう。


以下、電車に乗るとシン・ゴジラを思い出す話

ここから先は

739字
2024年1月~の日記は有料欄なしです。 https://note.com/magemegane/m/m72db6589dbdb からどうぞ 以下、販売当時のテキスト↓ 【有料部分】本当の意味での『雑記・駄文』です。ここの内容から後々ツイートや動画が生まれるかも知れません。1日10円、まげメガネの脳内を予め覗きたい方やちょっとお布施をしたいは是非。 2022年9月投稿分は、有料部分を全て無料で公開しています。そちらをサンプルとして見て頂いて、どんなものかご理解下さった方は↓有料版↓も是非。

2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?