2023/05/19 オムライスと、英メモ(レキクロの英単語版)

・好物のオムライス。久しぶりに作りましたね。

・今回の具は新玉ねぎと輪切りのウィンナー。自分の中で「最低限文化的なオムライス」は、この2つの具の内どちらか一つだけの状態なので……割とちゃんと作った方である。

・新玉ねぎの水分の多さ、やっぱりすごいね。「鮮」を感じる。新玉ねぎをオムライスに使う機会ってそうそうないので、毎回ビックリしてる気がしてる。
(だいたい、サラダ用に買ってその残りを使ってる)

・ウィンナーは、業務スーパーでまだ買ったことがないヤツを買った。近所の業務スーパーの大容量ウィンナーって3種類か4種類くらいあるんだけど、その中でも「中間の値段」のヤツです。めっちゃ当たりだった。

・業務スーパーで一番安い大容量ウィンナーって、こう……むっちりしてて……皮が薄い感じ。嫌いではないんだけど、「ウィンナーを食べたい欲」を満たしたい時には何かが足りない感覚になる。(でも本当に安いからピンチの時には買う)

・今回の中間の値段のヤツは、しっかりポークウィンナーって感じで皮もしっかりしてて最高でしたね。明確に差を感じる。最高。次からコレ買います。

・そして、自分の顔アイコン >○ᴗ○<←コレ をオムライスに描いた。口が畑の地図記号みたいになっちゃった。曲線にしたい。

・オムライスを作ったら絶対に記事に書くので検索してみた。前回は先月だったな。

・↑の記事で「お絵描き用のケチャップが欲しい」と書いたんだけど、まだ買ってないな。こういう出費には慎重になってしまう。その他のどうでもいいものはホイホイ買っちゃいがちなんだけど。

・とりあえず検索だけしてみた。「ケチャップ お絵描き」で。

・調べたら、家にあるケチャップを詰め替えるタイプや、スプーンを筆のように使えるタイプもある事を知る。そっちのが便利そうだな。良さそう。

・今回は3食分のケチャップライスを作ったので、余った分は冷凍してますね。次は何を描こうかな……

・レキシクロニクルという、歴史クイズのソシャゲにハマってる訳ですが。

・その英単語版とも言えるアプリが、レキクロと同じ制作会社からリリースされました。

・あらゆるフォーマットがレキクロと同じでプレイしやすかったですね。バトルシステムから育成まで、マジで全部一緒。個人的にはめっちゃ助かる。

・まだレキクロほどやり込めてないけども、じわじわプレイしてます。レキクロと同じく、最初はエケチェンレベルの英単語ばっかだったけど……ぶっちゃけ、「選択形式だから解けた英単語」が割とありました。「台形=trapezoid 」とか知らんかった。勉強しよう。

以下、睡眠と仕事中の咳喘息の話

ここから先は

244字
2024年1月~の日記は有料欄なしです。 https://note.com/magemegane/m/m72db6589dbdb からどうぞ 以下、販売当時のテキスト↓ 【有料部分】本当の意味での『雑記・駄文』です。ここの内容から後々ツイートや動画が生まれるかも知れません。1日10円、まげメガネの脳内を予め覗きたい方やちょっとお布施をしたいは是非。 2022年9月投稿分は、有料部分を全て無料で公開しています。そちらをサンプルとして見て頂いて、どんなものかご理解下さった方は↓有料版↓も是非。

2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?