2022/10/13 初代ポケモンと地毛ちょんまげの話

・ハッシュタグ企画、初代ポケモンの話。

・全然やらない方ですね、ゲーム。ハードがあるゲームより、PCゲームとかソシャゲの方がやるかも。

・ポケモン初代は人生で初めて買い与えられたゲーム(自分でねだったけど)なので思い入れがありますね。


おつきみやまのふもとのポケセンでした

・当時のゲームボーイはもう残ってないので、3年くらい前に2DSで買いましたね。この時点で中古でしたけども。
 今となっては、このDSすらDLCに対応しなくなったので……時代の移り変わりよ……。Switchでポケモン初代のVCが出たら買うのになぁ。

・単騎縛りが大好きなので、ちまちま入手順にやってますね。今はオニスズメ。ポッポに比べると攻撃は高いですが、脆いし岩タイプ相手に打点がないので厳しそう。ゴーストにはドリルくちばしかな……

・例えば、カビゴンを使って最初から……とかもやりたいんですが、それだとレベル的に言うこと聞かなくなったりするので難しそう。金銀でたまごから最低レベルで連れてくるとか出来るのかな?金銀から先がほぼやってないのでそれすらわからないという……

・個人的に絶妙な難易度で楽しかったのはパラセクト単騎縛り。弱点多いし遅いから攻撃喰らうとやばいんですが、一発耐えればキノコのほうしで眠らせて殴れるというピーキーな性能。攻撃も低くないし切り裂く覚えるし。

・無双出来て楽しかったのはギャラドスだなぁ。最初は「なみのり 10まんボルト 捨て身タックル 冷凍ビーム」みたいな安定感ある技でプレイしようとしてましたが、強すぎたので逆に「ハイドロポンプ かみなり はかいこうせん ふぶき」にしましたね。なみのり、結局覚えさせなかったな……。安定感を捨てて高威力技で固めた方が、適度に技を外すので苦戦出来て楽しかった記憶。またやりたいな。

・思い出した、「ゴルバット単騎」を挫折したんだった。四天王まではいけたけど、そこから先が無理だった。決め手になる技がなさすぎて。どくどく&あやピカで削るとかも考えたんですが、性に合わなくてやめた記憶……。リベンジしたいなぁ。

・ハッシュタグを作った話。

・#地毛ちょんまげ生活 は、例の感染症前に使ってたタグですね。区別するために分けました。
 今後は #地毛ちょんまげ生活2 で写真を上げていきますね。

・このハッシュタグを作った時、「地毛月代生活」の方がいいのでは?と思ってたんですが、結局ちょんまげにしちゃいましたね。

・ちょんまげの定義って変遷があって
 ①毛量の少ないお年を召された男性の本田髷を指す(初期)
 ②本田髷全体を指す(明治以降)
 ③江戸時代の男性髷全体を指す(昭和以降)

・だったかな。色んなところから仕入れた情報なので、ちゃんと出展を明らかにしてまとめたいな。

・とにかく、明治の段階で「ちょんまげ」の定義が広く捉えられていたそうで、「別に今定着してるから、いっかな」って緩いスタンスで「ちょんまげ」って言ってますね。漢字で「丁髷」と書かないのは、一応難読漢字に入るから。読めない人も絶対いるよ、丁髷。

・そして、再開してからはほとんど結ってないですね、地毛ちょんまげ。配信でやりたいんですが、できれば2カメにしたいのでWEBカメラ買おうと思ってますね。正面、横と別角度でやりたい。

以下、ポケモンの配信について

ここから先は

585字
2024年1月~の日記は有料欄なしです。 https://note.com/magemegane/m/m72db6589dbdb からどうぞ 以下、販売当時のテキスト↓ 【有料部分】本当の意味での『雑記・駄文』です。ここの内容から後々ツイートや動画が生まれるかも知れません。1日10円、まげメガネの脳内を予め覗きたい方やちょっとお布施をしたいは是非。 2022年9月投稿分は、有料部分を全て無料で公開しています。そちらをサンプルとして見て頂いて、どんなものかご理解下さった方は↓有料版↓も是非。

2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?