ブログの立ち上げと書いていきたい記事2016

こんばんは。ネットショップ運営者の曲がり角です。

今日は、精神的に弱っていたのもあり、仕事が進ます、憂鬱な一日を過ごしました。

私はミニマリストのブロガーさんが好きでちょこちょこ読んでるのですが、

触発されてワールドプレスをインストールしました(笑

ブログを書いてみようかなと思うんです。

ネタはこんな感じです

1・不登校 

私の発症当時10歳と、今とではだいぶ変わってきましたしね。

最近は、「行きたくないなら無理して学校に行かなくてもいい」が多いようですが、私の意見はハーフ&ハーフです。

長年の不登校で、デメリットを被った側なので。
しかし、今現時点でお子さんがいじめられてて憔悴してるとかなら間違いなく、行くな!一択です。

不登校児にとって学校は、「行くと異常に消耗する×」VS「行くだけで、無駄な努力をしなくていいラッキー○」のバランスだと思います。(詳細はいずれ)

不登校児の性格・ケース別に書いてみます。だてに長い不登校してたので(笑)いっぱい見てきましたYO★

2.摂食障害・躁うつ病

摂食障害は、10才-16才でメインに苦しみましたが、親元を出た19歳から穏やかになり、30才あたりでは「あぁ、治ったんだなぁ・・・」と実感してますのでその過程を。本当に苦しかったです。

食へのこだわり。栄養失調。チューイング・・・入院中に親から突き放された事で、あぁ、親とはどこまでもわかり合えない・・・それがショックで入院中過食気味になり、結果、体から少しずつ治りました。

毒親は、私なりの脱出ステップもあるので、役に立てそうなハウツー情報にしていきたいです。

3.毒親からの脱出・一人暮らし・起業と・・・

必然的に親から距離を置き、一人暮らしをし、そうすると金銭的なことを考える時間が多くなり、仕事のウェイトが大きくなりました。

恋愛に同世代ほど興味がもてず(恋愛ミニマリストw)

かといって仕事も決して集団でうまくいく性格でなかったので、

軽く病んで辞めて捨て身で起業です。

なんか。。。書いててアレですが30歳まで・・・ほんとネタに困らない人生ですね。

なので、ブロガーではないですが、ブログでまとめていけたらなと思ってます。不登校そのあと・・・とか、摂食障害ビフォーアフターとかね。

ブログの名前をどうしようか迷ってます。

メインを何にするかも迷ってます。。。

最近ここをブログ代わりにしてました。

いつも読んでくれる方、ありがとうございます。