見出し画像

先日ドラム式洗濯機故障しました💧 備忘録

私は横浜市鶴見区で理学療法士の主人と
細々と小さなトレーニングスタジオ
『どれみのびじょん』を運営しております
詳しくはこちらをご覧ください

石川まゆみについても
こちらをご覧ください

先日タイトルにもご紹介しましたが
我が家のドラム式洗濯機が故障しました

今回は特にドラム式洗濯機を使用している方に
特に読んでほしいと思っております
備忘録としてまとめてみました
お付き合いください

私自身かなりずぼらです
こんなことで時短するなって思う方の
いらっしゃるかもしてませんが
洗濯はほとんど干さずにドラム式洗濯機で
洗濯から乾燥までやってしまいます

洗濯干す時間があったら
他の事をしたい主義なので
こんな生活です

その頼りにしているドラム式洗濯機が
故障しました

最近ドラム乾燥の乾きがあまく
生乾きとなることがちょこちょこありました

極めつけは排水のエラー表示!

なんでもだましだまし使ってても
ピピピピと止まってしまい
その都度止めては再開を繰り返してましたが
それも通用しなくなり修理することとしました

私は家電を買ったとき
いつ買ったかわからなくなるので
購入した日を書いて貼っております

この洗濯機は数年前冷蔵庫が壊れ始めて
その次に洗濯機→オーブンレンジ→ネスカフェバリスタまで
一気に故障したことがありその時に買った家電の一つです

どうして一気に壊れるんでしょうね💦
台所を1周した感じです💦

買って数年です💧
まだ保証期間なので購入した電気屋さんに問い合わせすると
数日修理までかかるとのことでした

石川家は家族5人です
洗濯機は11kg
普段2回/日回しております

こまった💧毎日コインランドリ行くにも
かなりの金額になるぞ💦

Facebookにそのことを
投稿したところ
まんてんおにぎり屋さんが貸してもいいと
神のような一言があり貸していただきました
本当に感謝です✨️

頻繁に使うものは手洗いして
結局コインランドリーは使わずに
済むことができました

洗濯機の故障の原因は排水溝のつまり!!
排水の受け皿やその他付属品は
髪の毛や石鹸カスなどのヘドロとゴミ
何との言えないようなドブのような臭いがして
これで洗濯していたなんてとかなり引きました💦


洗濯機本体の故障はなくて安心しました

電気屋さんからいろんなアドバイスをいただきました

1.排水管は最低年1回はそうじをすること
2.槽洗浄の実施
 1)毎月3時間コースを実施


 2)3か月に1回は11時間コースで洗濯槽クリーナーを入れて洗浄


3.乾燥フィルターはその都度綿ごみを取る
  月1回はフィルターの水洗いをする

などアドバイスをいただきました

排水は1度も掃除したことがなく反省

乾燥フィルターはこまめにごみは取ってましたが
洗ってなかったと反省

槽洗浄に関しては大掃除くらいしか
やってないと反省

槽洗浄をこまめにやることで
洗濯槽がきれいになるほか
今回問題となった排水も詰まりずらくなるとのことでした

乾燥フィルターも水洗いすることで
できればぬるま湯でいいそうです
見えないつまりが改善されて乾きやすきなるそうです

知ってました?


私自身のずぼらによって引き起こされた
ドラム式洗濯機の故障

洗濯機本体の故障でなく
不幸中の幸いでした

今回の修理は5800円でしたが
これが洗濯機本体のつまりが原因の場合
2万円以上かかるともいわれました💦

説明書にものっていないことも
アドバイスしていただき貴重な時間に感謝です

もっと長く使っていけるように
日々のメンテナンス必要ですね✨

数日ぶりの洗濯!
故障する寸前はガラガラと変な音がありましたが
解消されてて
なんと言っても乾燥がふんわりしてて驚き😳‼️
頑張って畳んだよ\(*⌒0⌒)♪

すごい量💦


洗濯機を貸していただいた
まんてんおにぎり屋さんには
本当に感謝です!!
洗濯を待っている間のあの時間
貴重でした😊
まんてんおにぎり屋さんです

長くなりましたが
お付き合いいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?