見出し画像

スマホが無くなってしまうのか!

(これ、去年の11月に書き掛けてたのだけど、アップしちゃうかな)
今日目に入ったニュースの一つが、『さよならスマホ、2050年に普及率0% 眼球に情報端末』と言うニュース。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05DI70V01C23A0000000/

私、日経新聞取ってないので全記事は見てませんが、この記事の元になった情報はみずほ銀行 産業調査部による「2050年の日本産業を考える ~ありたき姿の実現に向けた構造転換と産業融合~」と言うレポート。

詳細は、下記URLからどうぞ。

https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1070_all.pdf

日経記事からの掲載らしい・・・

2050年なんて・・・あと27年。
自身は80歳になっている。
多分、生きてるのではないかと思う。

iPhoneが登場したのが、2007年1月。
スマホと言われるものが、PDAの時代からだとすると1996年のノキアの発売からだとする説もある。およそ、50年で新しい技術に移行となると随分と技術の進化スピードが速い。

馬車の登場から自動車に移行したのは、紀元前からあったとされる馬車技術から18世紀には蒸気自動車、19世紀後半には内燃機関の自動車が登場している。その間、数千年を要した。

では、電話というものの電話から見てみると・・・

19世紀末から20世紀前半:電話交換手による電話の普及
20世紀半ば      :現在の電話交換機の普及
             徐々に無線電話サービスが出始める
1960〜1970年頃   :まだまだ大きいが持ち運びできるレベルにまで
1985年        :NTTがショルダーフォン発売
1987年        :携帯電話が発売された(900g)
1990年代       :デジタル通信の普及開始・小型化へ
2000年代       :3G通信の普及

2007年1月 初代iPhoneの発売

こうなると電話機は、登場から100年を待たずして小型化され、無線通信の普及へと至り、そこから30〜40年を経てスマホへと進化していった。

では、パソコンはどうだろうか?

1970年代半ば:マイコンの登場
1980年代  :DOS-Vパソコンの普及
1995年   :Windows95の発売
(この年に、デスクトップ版MacのPerformaを購入したが、単体で30万円くらいしたんじゃないかと思う。それにプリンタまで購入したんだから、かなりな高額購入だった。)

マイコンの登場から20年くらいで普及板のGUIで動くPCが世に出たことになるが、このくらい進化のスピードが違う。

そこから10年を経て、電話とコンピュータひとつになったようなスマホが発売されているのだから技術の進化スピードは目覚ましい。

1995年当時、Macを使いだした自身であるが、その当時は携帯電話は持っていなかったし、そのころ爆発的に普及した『ポケベル』は持とうともしなかった。でも自宅の電話は、公衆電話からも留守番電話を確認したり操作が出来るものを使っていた。

スマホ登場から50年も・・・と考えると、携帯電話の普及スピードやパソコンの普及スピードからすると、むしろ遅いくらいなのかも知れない。2050年を待たずして、もしからしたらもっと速い時点でスマホは他の何かに置き換わってくるのかも知れない。

ただ、スマートグラスやスマートコンタクトの普及が進むか否かは、まだ私自身には確信が持てない。ただ、自動車のフロントガラスがMRのように現実景色に情報を重ねるような仕様は急激に拡大するものと思われる。自動運転の普及が進めば、必ずしも乗員は外の景色を注視する必要がなく、フロントガラスにさまざまな情報を重ねて表示しても大丈夫なはずであるから。

ホログラム技術が登場して、かなりな年月が経たと思われるが、なかなか実社会へ普及するところまでは進んでいない。どうしても投影装置が必要であるからと思われるが、映画の世界では目の前に遠く離れた人物が登場するシーンが多数描かれてきた。素人目からすると、メガネでもなく、コンタクトレンズでもなく、何か別の装置が進化して目の前に映像が出てくると面白いと思う。

多分、2050年になっても、いつまでもiPhoneを手にしているような頑固ジジイになっていると思う。全然新しい技術を受け入れようとしないのか、それとも最新技術についていけないのか、iPhoneを持って散歩しているジジイになってると思う・・・

参考:Wikipediaなど
https://ja.wikipedia.org/wiki/自動車
https://ja.wikipedia.org/wiki/電話
https://ja.wikipedia.org/wiki/携帯電話
https://ja.wikipedia.org/wiki/パーソナルコンピュータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mac


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?