EV-LANDのZINMAを購入

購入目的

買い物、息子のプールの送り迎えがそろそろ辛い…というのが理由です。
もう1つは埼スタへの観戦で乗っていきたいというのもあります。

車はずっと運転してないし、運転もするつもりはありませんでした。
そうは言っても雨の中、プールの送り迎えも辛いので購入に至りました。

購入まで

EVトゥクトゥクとZINMAで悩みましたが見た目でZINMAでしました。
早く欲しいなと思い、10月に今は無き渋谷の店舗で試乗し購入の話をすると来年2月と言われ首を長くして待っていました。

1月末になっても連絡は無く、2月になっても連絡は無く、こちらから連絡し納車が遅れると連絡がありました。

色々と紆余曲折ありましたが、3/23にやっと納車となりました。

受取の店舗

元々近所だったこともあり、さいたまBASEで受け取りました。
試乗の際に売れているとは聞いていましたが、店舗の外に納車待ちのZINMAが沢山ありました。
塗装に出しているのもあるので全部ではないとの事で、結構塗装する人もいるとのことでした。
結構売れているようですが、店舗閉鎖が続いているのとリニューアルはどうなるのやら?

オプション等

レインカバーと車両のカバーを購入。
素人なのでカーナビも付けて貰いました。
今の時期は問題ないですが、厚さ寒さ対策を考える必要がありそうですね…
寒いのは我慢できるとしても暑さが辛そう。

乗った感想

タイヤが小さい影響下比較的揺れを感じます。
帰宅時にスーパーに寄りましたが、バックが下手でした…
屋上の空いているところに指定正解でした。
暫くはバックの練習が必要です。

万人受けする乗り物ではない

間違いなく万人受けする乗り物ではありません。
我が家のように私、奥さん、息子と3人であれば選択肢に入ります。
我が家のように比較的駅から近く電車での移動が主になっていますが、少し遠くへ行くだけに乗りたいという場合は良いと思います。

中国製で信頼感が薄いところもあります。
値段も高いので、正直車買った方が全然安いです。
冷暖房も無いです。

メリット、デメリットを理解した上で購入すると良さそうです。

困った点?

新車となるので、椅子にビニールが被さっていました。
後部座背背もたれは、たまたま外せましたが座面の外し方が分からず…
直ぐ取れそうな気がしますが…
運転席座席の下とかに充電ケーブルくらい収納できないのかなと思いつつ。
当面は試行錯誤しながら乗っていきました。
埼スタに乗っていく練習しないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?