見出し画像

想像力がありすぎ


全然、想像できないようなこともあるのかもしれないけど、なんでも想像できすぎる。なんでも想像できすぎると何するのも辛い。

家族が一緒にいて辛いだけだったので、独りでいるのが好きだった。独りで自分の部屋にいて、アレコレしてるのが好きだった。

だから、結婚して、ひとがずっとそばにいる。正確にいうと働いてるし24時間一緒にいないけど、居る限り一緒にいるという状態はやはり苦痛だった。コレでもし子供がいて、たぶん24時間365日一緒に居ると気が狂う。育児は女がするもんと思ってる家人は面倒をみず、ワンオペで、人に頼るのが異常に苦手なわたしは、ひとりでなんでもかんでも抱え込み気が狂うだろう。

今なら、人に頼る術も、誰かに任せてみる術もあるけど、若いときは無理だった。そんな性格だった。お母さん同士の付き合いとかもほぼコミュ障で、無理だし、いろんなことでいちいちいちいち独りで悩み狂って、追い詰められるだろう。

どんな細かいことも全部想像してしまい、たぶんほぼその通りなので、やっぱり無理。

子供産んだら絶対かわいい。産んでしまえば絶対なんとかなるとかいうひといますけど、なんとかならなかった場合の責任はとってくれない。実際なんとかならなくて虐待したりとんでもないことになることはある。ただ何故か母親が責められる。母性はないひともいるし、発生しないひとはしない。女性はみんなあるわけじゃないよ。実際、わたしの母は母性はなかった。

小さいとき捨て猫や、捨て犬を黙って育てて、親に見つかって捨ててきなさいって言われたひとってものすごく居るらしい。わたしにはその経験もない。かわいいのかかわいくないのかもよくわからなかった。


ほかのひとが想像したのとわたしが想像したのと違うかもしれないけど、一応ヒトの身になって想像してみることは誰でもできると思ってた。

結婚して2人だけじゃなくて、両親も一緒に住んでるの想像してみてよ!ってあるひとに言ったことがある。そしたら、一緒に住んだこともないのに全く想像できないって言われて衝撃をうけた。わたしなら、ありとあらゆるシュミレーションが出来るけど。全然想像できない人間がこの世にはいるんだね。

考えないとめんどくさくないけど、、人の気持ちを汲むこともないってことなのかな。ひとりぼっちで住んでるのと同じだよね。

家族が居ても居なくても、死ぬときは一人だし、側に誰も居ないかもしれないし、そんなことを想像しても意味ないけど、これからずーっとひとりぼっちを想像したら、何故か絶望感しかないのは何故だろう。あんなに1人でいたかったのに、予期せぬ独りぼっちのダメージは計り知れない。

かと言って今更他の誰かと暮らすとかもう、想像できないよ。

想像力ないじゃん

わたし


とにかく生きるために使います!死にたくなるなるまで、ぼちぼち生きるために。