見出し画像

龍馬さん、私も西近江路を歩いてみました

龍馬さんへ

今年もやって来ましたこの季節。もうすぐお誕生日命日ですね。

今年もお祝いパーティーをしています。パーティーといっても、例年通り龍馬さんゆかりの場所に行って想いを馳せたり龍馬友達と軍鶏鍋を食べるくらいなのですが、今年は、縁あってそのパーティーにスポンサーがつきました(笑)なので、龍馬さんパーティーの一部をコラムにします。

...龍馬さんパーティーをコラムにする、って、字面だけ見ると変ですね。笑

先月から自動車メーカーのWebマガジンで旅コラムを定期寄稿しており、来月分は滋賀と京都の龍馬さんめぐりをテーマにすることにしたのです。担当編集者の方からは「企画は投げるけど、あとはまどかさんの好きなように書いて」と言われていて、毎度たいへん自由度の高いコラム。龍馬さんめぐりもどう書こうかなあと今模索中です。書くからには良いものにしたいと思うので、少し期待しててつかぁさい。

先月から、週末はほぼ都外に出ています。ちょっと龍馬さんみたいです。

だいたいがコラムのための旅行で、写真を撮りながら楽しんでいます。先月末は川越とソウルに行き、さつまいも記事の素材を集めてきました。今月中に公開予定です。そして先週は滋賀と京都、楽しみながら龍馬さん記事の素材集めもしてきました。

滋賀は、琵琶湖の西側、西近江路に行きました。人生で琵琶湖を見たのは今回が初めてでした。この湖を生前龍馬さんも見ていたんですね。ほとりにあったmado cafeという自然光が素敵なカフェで昼食をとりました。

西近江路は、少し歩いたあとに車でドライブしました。山と湖の景色が見える、面白い道ですね。龍馬さんは道中どんな話をされていたんですか?景色は良かったのですが、山の方はなかなか寒くて驚きました。琵琶湖テラスというところでは息が白くなり、友人と震えていました。180年前のちょうど同じ日頃に西近江路を歩いていた龍馬さん。風邪気味の体にはさぞ堪えたのではないかと思いました。

画像1

機会があったらまた行きたいです。

龍馬さんのコラム、気持ちを込めて書きますね。

まどかより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?