見出し画像

2021年11月20日(土曜日)まどか折橋では、2021年11月7日(日曜日)に収穫した竹で竹燈籠づくりを行いました。

スクリーンショット 2021-11-21 11.31.10

収穫した竹の一部は、馬の飛鳥に駄載して運びました。
(竹収穫・駄載の模様はこちらから→https://note.com/madoka_orihashi/n/n55283eee03f2)

スクリーンショット 2021-11-21 13.52.41

作業場の準備。

スクリーンショット 2021-11-21 13.52.50

見本となる竹燈籠。

スクリーンショット 2021-11-21 13.53.23

ライトアップすると表情が変わります。

スクリーンショット 2021-11-21 13.55.18

まずは竹を適切な長さにカット。
今回は、100円均一のソーラー電球を使用するので、その電球の光が満ちる長さなどを考えてカットします。

スクリーンショット 2021-11-21 13.55.56

竹に、灯籠のデザインを描きます。

スクリーンショット 2021-11-21 13.54.12

穴を開けていきます。

スクリーンショット 2021-11-21 13.56.51

スクリーンショット 2021-11-21 13.55.30

時々、全体的な雰囲気を確認しながら、穴を開けていきます。

スクリーンショット 2021-11-21 13.57.39

各自の作品が出来上がってきました。

まどかの拠点に、たくさんの竹燈籠を設置できたら。
そんなことを考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?