ゆらゆら

ここに書くのは、あくまで個人の考えです。

ゆらゆら

ここに書くのは、あくまで個人の考えです。

記事一覧

管理、管理って社会主義国家かよ

ゆらゆら
2年前

仕事やめようと思っている。相手の対応次第だけど。
なんか北海道から静岡に戻ってきた時も成長できないと感じたからだった。それに似た感覚かもしれない。

ゆらゆら
2年前

勤労意欲0

ゆらゆら
2年前

やる気が起きない(仕事)

ゆらゆら
2年前

タブレット活用について同僚と話してたら怪訝そうな顔されたんだけど。仕事させたいのか邪魔したいのかやめさせたいのかなんなんだよ。クソが。

ゆらゆら
2年前
1

修学旅行には「休足時間」が必須。

ゆらゆら
2年前

数字だけならなんとかなる

ゆらゆら
2年前

夏休みに成績完了してるはずでしょ、と管理職に言われたけど、「休み」の意味、わかってんのかな

ゆらゆら
2年前

仕事休みたーい、と常々思っているが、休みでコメダに来てみたら左右どちらの席からも健康、病院、医者の話ばかりが聞こえてきて、健康に仕事してるのがいいな、とちょっと思ってしまった。

ゆらゆら
2年前

教室のワックスがけ、教師の仕事から外すべき。専門の業者にやってもらうのが筋でしょう。あと、ワックスがけ終わった低学年は高学年を手伝いなさい。チーム(学校名)が聞いて呆れるすよ。運動会の学校ポロシャツなんか作らないでいいから、そういうところで協力できる学校がよい職場なのでは?

ゆらゆら
3年前
1

出勤前お腹痛くなるのはなんなのだか。まぁ、そういうことなんでしょうけど。

ゆらゆら
3年前
3

やっぱりこの仕事してたら死ぬ気がする。健康的じゃない。気合を入れて辞めるか、できなければ健康を大きく崩した時に人生を考えて舵を切るか。今の感じだと後者だけど、健康を崩したまま、死ぬ可能性だってあるしな。

ゆらゆら
3年前

未来につながるか。

管理職の立場、自分の立場、若手の立場がそれぞれあると思うのだけど、どの立場であっても未来を見据えて学校経営を行なっていくべきだとは思うんですね。 自分がここ2、…

ゆらゆら
3年前

学校にもっていったキーボード使ってなさそうだから持ち帰ろうかな。ピアノ弾けるようになりたい。

ゆらゆら
3年前

Built to Destroy

ゆらゆら
3年前
1

その先を考えているわけではないけど、今のままで未来を感じられないのは確かなのよね。大阪市長はうるせぇけど。

ゆらゆら
3年前

仕事やめようと思っている。相手の対応次第だけど。
なんか北海道から静岡に戻ってきた時も成長できないと感じたからだった。それに似た感覚かもしれない。

タブレット活用について同僚と話してたら怪訝そうな顔されたんだけど。仕事させたいのか邪魔したいのかやめさせたいのかなんなんだよ。クソが。

夏休みに成績完了してるはずでしょ、と管理職に言われたけど、「休み」の意味、わかってんのかな

仕事休みたーい、と常々思っているが、休みでコメダに来てみたら左右どちらの席からも健康、病院、医者の話ばかりが聞こえてきて、健康に仕事してるのがいいな、とちょっと思ってしまった。

教室のワックスがけ、教師の仕事から外すべき。専門の業者にやってもらうのが筋でしょう。あと、ワックスがけ終わった低学年は高学年を手伝いなさい。チーム(学校名)が聞いて呆れるすよ。運動会の学校ポロシャツなんか作らないでいいから、そういうところで協力できる学校がよい職場なのでは?

出勤前お腹痛くなるのはなんなのだか。まぁ、そういうことなんでしょうけど。

やっぱりこの仕事してたら死ぬ気がする。健康的じゃない。気合を入れて辞めるか、できなければ健康を大きく崩した時に人生を考えて舵を切るか。今の感じだと後者だけど、健康を崩したまま、死ぬ可能性だってあるしな。

未来につながるか。

管理職の立場、自分の立場、若手の立場がそれぞれあると思うのだけど、どの立場であっても未来を見据えて学校経営を行なっていくべきだとは思うんですね。

自分がここ2、3年感じているのは、「管理職とベテラン」「中堅、若手」の間の大きなギャップです。

ざっくり言えば、管理職とベテランは直近の安定感を求めすぎじゃないか、と思っています。

自分は今後教員志望の人が少なくなることも考えているつもりなんですけ

もっとみる

学校にもっていったキーボード使ってなさそうだから持ち帰ろうかな。ピアノ弾けるようになりたい。

その先を考えているわけではないけど、今のままで未来を感じられないのは確かなのよね。大阪市長はうるせぇけど。