見出し画像

融ける蛹

『愛してます』

  深夜2時の長電話。
  友達だったはずの貴方の言葉が、私の世界を静かに照らした。
  そして一瞬の戸惑い。
  「愛」とはかくも気まぐれに、自力の及び難きところから、不意を突いて浴びせらる恣意の光であろうとは。

  愛、それは原点回帰。
  迷子の私の手を引いて、私自身へと立ち還らせる。
  愛、それは彷徨える気持ちごと抱擁。
  私という「み」を照らす暖かな陽の光。
  み、身、実、ミ、命。

  私の行為ではなく私という"場所"を愛していると。
  私が"在ること"それ自体を愛していると。

『‥どうもありがとう、よろしくお願いします。』
  私は彼の愛に、その光に頭を垂れた。



  結局のところ、他者に受け入れてもらうことでしか、ひとは自分を受け入れられぬのだ。
  
  しかし愛されるとは私の魅力ではなく、全く以て貴方自身の能力である。
  予期せぬ貴方の愛に偶然見つけられ、ついに私は掬われただけ。

  愛とは純粋な恣意。みずからの努力とは真反対の方角から、かくも気まぐれに訪い、いつか気まぐれに立ち去るもの。

  愛される者はそれをただ待つことしか出来ない。寂しさをじっと堪えるしかない。もし愛に与ることなき孤独が生涯続くのならば、やはりそれを生き抜くしかない。安寧に生きる唯一の術は、起こる全ての出来事に遍く頭を垂れること。
  生きるとは即ち受け入れること。



  ここに象徴的な仏教説話がある。
  江戸時代、とある浄土真宗徒の家屋から火事が起きた。果たして全焼。慌てふためく周囲をよそに、しかし家主は穏やかな様子でこう云ったという。

「火事にしてくれてどうもありがとう。お陰で後生が楽になりました。」


  私には誰一人として話相手のいない時期があった。その3年間、自助会や相談サイトやカウンセリングや様々な支援センターを辿り、何とかして他者と繋がる方法を模索していた。居場所を求めて彷徨い、見つけたと思えば取り残される。そうして沈む夕陽を何度見送ったことか。

  けれど愛されてしまった今は云える。

  あの時の私は、どう足掻いても独りきりだったということ。
  あの時のあらゆる努力は即ち無力で、私はただそのように在ることしか出来なかったということ。


  ひとはみずからの人生をただ立ち尽くすことしか出来ない。

  そんな自分の無力に気付きたくないから皆必死で頑張るのだろう。「空」の自覚を怖れている。強がりや悪あがきや空々しい演技をその「み」に纏う。そうしてサナギのように我が「み」を肉で覆い隠し、真理から眠りこけている。「必ずや何かを獲得せん」、と自我を頑なに育むのだ。

 「み」とは即ち「空」。わたしという場は本然空虚であり、そこを訪う出来事ひとつひとつを、感情がいちいち意味付けしていくに過ぎない。ゆえに感情は「み」を揺さぶる刹那の嵐。記憶の花、舞い散る思い出。その掌を握れども遂に何も掴めない。あらゆる物事は過ぎ去るばかり。

  行為や出来事それ自体には、本来善も悪も悲も喜も無いのだ。
  とはいえ、感情の彩りがあればこそ日々の出来事は愛おしいのだけれど。
 

  ひとは「自分がそのようである」ことに対して何処までも無力だ。
  努力では埋まらない欠陥を感じながら、ただその傷みをじっと生きていくしかない。愚かであるなら愚かなままを。愛されないなら愛されないそのままを—。
  ひとには本来、それしか出来ない。


  けれど抗いたくなる。希望とは斯くもしぶといのだ。

  今、孤独に苦しむ何処かのあなたへ。
  願わくば、あなたが"そこ"に置かれたことに光が差しますように。
  如何なるものが訪れようとも、穏やかな気持ちで受け入れられますよう。

Bloom where God has planted you.
(神が植えたところで咲きなさい)
‥‥
「置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです」

渡辺和子『置かれた場所で咲きなさい』