見出し画像

【赤ギアス】ピザ【ユニアリ】

位置について、よーい、ダン!
どうも、まだないです。

予定があり関東Bには出られないので、最近ずっと調整してた赤ギアス(ピザ)の記事を公開します。よかったら組んでみてください。


注意事項
この記事では0エナジーで1APのc.c.を0c.c.、4エナジーで2APのc.c.を4-2c.c.のように表記します。

デッキリスト

まずはデッキはこちら。後でまた貼ります。

トリガーなしが驚異の18枚

採用カード

0ジノ・ヴァインベルグ 4枚

山札の上を見て上か場外に置く。BP2000で山掘ってピザも探せるため4枚。このデッキの全体を通して言えることですが、トリガーは諦めましょう。

0カレン・シュタットフェルト 3枚

貴重なアクティブトリガー。本当なら4枚入れたいのですが、ピザに枠を圧迫されており3枚。

0c.c. 4枚

ドローができてドロートリガーでレイド元。減らす理由がないので4枚

1シャーリー・フェネット 2枚

終盤に減った手札を補充してくれるカード。最大でも4エナのカードしか入っていないかつ2エナ発生になるカードは8枚入っているので、起動メインを使う余裕は結構あります。(余裕ない試合は負けています)
もっといっぱい入れたかったけどピザの枠を作るために2枚

1ナナリー・ランペルージ 1枚

諸悪の根源

ユニアリ初の制限カード。学園デッキではないがさすがに強い。
主な使い方は小物のアタックを通す他、4-2c.c.に乗せて相手のアクティブトリガーを無視するなど。ライフに埋まってた場合でもレイドc.c.の退場時効果で回収できるのもgood。

2c.c. 4枚

2エナ発生になれるレイド元。トリガーはないが4枚採用。このカードが2エナ発生になっているかどうかは非常に重要(1シャーリーの起動メイン、3c.c.を前出しできるかどうか)なので、ピザは計画的に使っていきたい。

2ミレイ・アッシュフォード 2枚

ピザを探すカードその1。サーチではなくドローができる2ルルーシュと選択だが、ドローして探しにいきたいキャラ(4-2c.c.)も結局ピザがないと強くないのでこっち。ドロートリガーも偉い。

3ルルーシュ・ランペルージ 4枚

カラートリガー。ピザを探すカードその2。
手札が減らない(かもしれない)のが偉い。巨大ピザを使って4000アタックにすることが稀によくある。

3c.c. 4枚

3-1条件付き4000シリーズ。相手ターン中でも4000な上に条件を満たしたあとは(ほぼ)条件を阻害されることなく4000で居続けるので非常に強い。トリガーはないがフル投入。

4(レイド)c.c. 4枚

なんで先ドローじゃないんだ

このデッキ唯一のレイドかつ貴重なドローソース。手札が強い/あんまり強いカードが引けない可能性が高いときはドロー効果を使わないことも大事。
退場時効果で拾うのはだいたい1ナナリーかカラーのルルーシュですが、何もなくても次のレイドc.c.のコストにできるので、退場時効果も結構大事。

4-2c.c. 2枚

このデッキのフィニッシャー。このカードでゲームを決められるようにピザを集めて相手ライフを削りましょう。ファイナルを絡めて2枚一気に出すことがあるので3枚入れたかったが、序盤に来ても邪魔なので後述のアーニャと1枚入れ替え。

4アーニャ・アールストレイム 1枚

3c.c.、レイドc.c.と並んで中盤を支えるカード兼貴重なアクティブトリガー。もっと枚数を入れて4000アタッカーの枚数をちゃんと確保したかったが、ピザの枠を作るため泣く泣く1枚。

1宅配ピザ 3枚

なんでトリガーついてないんだ…?

ピザデッキのピザデッキたる所以その1ですが、今回は3枚採用。計算等はできていませんが、計7枚あればラストターンまでに6枚場外に送ることは十分可能だと判断したため1枚減らしました。

2巨大ピザ 4枚

こっちはドロートリガーが付いてるピザ。4枚。カラーのルルーシュに使って4000アタッカーとする動きはよくあるので意識しておきましょう。

3会長命令 4枚

ファイナルトリガー。イベントの枚数が大事なデッキなので4枚。

4チェス勝負 4枚

スペシャルトリガーはさすがに4枚。5000以下除去の条件を満たすのはまあまあ大変だが、ホラーハウス(相手のライフが4以下)よりは簡単なのでこっち。

採用カードの解説は以上です。改めてデッキリストはこちら。

不採用カード

不採用カードについても(あまり多くないが)解説していきます。

2ルルーシュ・ランペルージ

イベントを探すためにドローしたいのにイベントがないとドローできないのがちょっと噛み合いの悪さを感じて不採用。終盤の4-2c.c.を探すときとかでは強いので、採用してもいいカードではあります。

3ガニメデ

カラーのルルーシュと役割が被っていて枠がなかった。レイドc.c.の退場時で回収できるのは偉いが、アタッカーにならないレイドは使いにくかった。

3ヴィレッタ・ヌゥ

このカードに限らず、vol.2のカードもやたらと条件が厳しい

ドロートリガーは偉い。ステップも偉い。
ただ2エナ発生になる条件を満たすのが結構大変なのと、2エナ発生としても4000になれるc.c.の方が優先度が高いため不採用。

3ナナリー・ランペルージ

入れたいが、どうしても枠がなかった。BP3000のカードもあまり多くないため不採用。入れるとしたらアーニャの枠になるのかもしれない。ピン採用でもレイドc.c.で回収できるのはかなりのメリットではある。

立ち回り

このデッキのプランは以下の通りです。

  1. 序盤から積極的にキャラを前に出し、小物で相手のライフを2~3点削る

  2. 3c.c.やレイドc.c.、アーニャ等で何とかして相手ライフを残り2まで削る

  3. 場外にピザを6枚貯めて、4-2c.c.でフィニッシュ

このプランが通らないときはだいたい負けています。トリガーもだいたい何も起こらないのでガンガン攻めましょう。

対ピザの立ち回り

トリガーが弱いので強気に攻めて大丈夫です。残りライフを2枚以下にするのは念のため避けた方がいいでしょう。また、BP4000のキャラが少ないため、除去もあまり温存しなくて大丈夫です。というかレイドc.c.は退場時があるのにインパクト等を持たないので、横の3c.c.の方が除去優先度が高いです。

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。賢明な読者諸氏なら薄々お気づきかと思いますが、このデッキあまり強くないです。
ただ、上振れして4-2c.c.で2回アタックするときの気持ちよさは他のデッキではなかなか得られないところではあるので、ぜひ試してもらえると嬉しいです。

ではまた、次の記事もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?